(楽器)短歌 総評&入選作品 発表!!(笹短歌ドットコム)
が。
楽器といえば音楽ですよね!!!
音楽と言ったら、“音で楽しむ”。
そう!!アイドルですよね!!!!!
最近はささやかながら推させていただいているグループさんたちがとても活発に活動されていてうれしいかぎりです!
日本、とくに僕の脳内を活動拠点としているPerfumeにおいては前頭葉をはみ出して海外進出し、海外も視野に入れて立ち上げたグローバルサイトではかっちょいい企画をはじめちゃって、すっごい動画ビシバシ寄せられてたり。(「Perfume Global Site Project」 gallery →コチラ)
海外発売したアルバム発売ツアー、故郷への凱旋公演である広島会場の様子を収録した「Perfume 3rd Tour「JPN」(初回限定盤)」はあっというまにオンラインショップで売り切れに!
amazonさんでも、楽天でも、タワレコでも、HMVでも、どこでも買えないっていう。
どんどんビッグになっていきますね、Perfume。
そうそう、それに反比例して、妻の嫉妬erの度合いがどんどん下がってきていて、先日などは、「新しい氷結の衣装見た?なんかかわいい感じ」などと、まるで別人ではなかろうかと思われる発言を聞き、わが耳を疑いました。
最近ではキリンのCMの「プシュッ!」っていう音で緊張することもなくなりましたよ(笑)。
ささやかな幸せを噛みしめる毎日が到来しました……。
そんな矢先のニューシングル『Spending all my time』が8月15日発売のニュース!(@ナタリー→コチラ)
初回限定盤、さっそく予約しなきゃ。
あと、ぜんっぜんニワカで恐縮な限りのももいろクローバーZさんなんですが、毎日テレビに出ない日がないくらいの大活躍です!CMも、ちょっと前まで桃屋のきざみにんにく・きざみしょうがへの抜擢で喜んでいたら、ロッテの爽に起用されてしまったり、しまいにゃペプシブラックのCMまでやるように……よく見かけると、気になってしまうものですね。うん、刷り込みってヤツね。ぜんぜん自分の好き具合なんてひよっこみたいなもんですからね、うん。
もうすぐ新曲を発売されるみたいなんですが、そのうち一曲が『PUSH』っていう曲で、アイス「爽」のCMタイアップ曲なんですね。へえー、あの“世界のナガトモNO.55”と共演ね~。さらにはなでしこの澤・宮間両選手とも共演ですか~、すごいですね~。いや、ぜんぜんよく知らないんですけどね。ただちょっとPVっていうんですか?あれちょっと50回くらい見ただけなんですけどね。
いや、そんなにクセになるってほどではなくて、単なる習慣みたいな、ね?
歯みがきするくらいの感じでみてるだけなんですけど。
で、歌詞がちょっと耳に残ったんで書きますけど、
益荒男(ますらお)手弱女(たおやめ)応援して
なんてフレーズがちょっと短歌好きな僕の興味を引いただけなんですよ。
ま、ご存知だとは思いますけど、“益荒男ぶり”っていうのは万葉集、“手弱女ぶり”っていうのは古今集以降の勅撰和歌集の歌風のことですよね。
それから、黄色い色の少女、あ、玉井さんでしたっけ?が歌う、
“今は約束を果たす人のように太陽の下を走っている”
は太宰治の「走れメロス」へのオマージュですよね。
元文学少年としてはちょっと興味をそそられます。
角川文庫の表紙がリニュアルによりうめかよさんの写真になって話題騒然みたいですが、これ僕なら玉井……さん?あ、やっぱアイドルさんなんでニックネームで呼んであげたほうがいいんですかね……しおり……んさん?の走る姿にしますけどね。
あ、このPVは素材のよさを特殊メイクとか、鼻のボタンとかですっごくムダにしている感じがよろしいですよね。
贅沢ですよね。
それから、この『PUSH』とカップリングになっている曲、『Z女戦争(おとめせんそう)』PVが公開されました。
この曲が卑怯なんですよ!みなさん聞いてくださいよ!このブログで勝手に推してきた今日マチ子さんとお友だちである、あの「相対性理論」のボーカルやくしまるえつこさんが作詞作曲なんですよ僕得すぎますよ。
しかも、えつこさん、ナタリーの特集(→コチラ)でわかったんですが、ももクロのこと詳しい。
Q.歌詞の中に「健康ランド」が出てきてびっくりしました。私たちが以前ワゴン車で全国を回って、お風呂は健康ランドに行って……という日々を送っていたことを知っていたんですか?(有安杏果)A.もちろん。知ってました。(やくしまるえつこ)
……これ、歌詞を見て、もしかしてそこまで知ってるかぁ?と思ってたんですが、やくしまるさんやっぱりモノノフだったんだ!
今日から僕はやくしまるえつこさんのことを、“モノノフ姫”と呼びたいと思います。
このPVに悲壮感を感じるってブログを読みましたが、りんりんわんわんどっどっどっ歌ってて、マネージャーが顔を緑に塗って銅像になって、半分かぶりものみたいなヘッドギアかぶってスクールウォーズごっこしたりスクールメイツみたいに踊って、ぜんいんまじめ風にメガネで合唱して、最後CGと特効つかったバトルシーンとか盛り込んだPVに悲壮感感じるってどんだけセンシティブなのだろうかと。
あなたはもしかしてロキノンなのか!『2万字インタビュー!ももいろクローバーZ 笑顔に秘めた光と影』とかタイトルつけたいのか!と思いました(笑)。
2:32~の金網の中で歌うところは、制服&金網&百合の金字塔、[t.A.T.u. - All The Things She Said]へのオマージュでしょうか。
それにしてもしおり……ん、さん?の愛らしさはすごいですね。
ちょっと、ちょっとだけ気になっています。
♪ねえ デリンジャー、赤いドレスにはご用心 もうひどいの 制服はボロボロ
っていうところの、“ごようじーん”っていう高音部の声の伸びに対して、“制服はボロボロー”ていう低音部で声がちょっとダミる感じがぐっときます。あと、そのときに他のメンバーが銃を乱射しているような振りをしているのがエピソードを知るとなおさら深いです。(参考:ジョン・デリンジャー@wikipedia)
と、とにかく、本日6月26日のフライングゲット日が6月27日の発売日が楽しみです!
……あ、ちょっと寝ちゃった。
なんか長い白昼夢を見てたみたいなんですけど、テーマ(楽器)の総評、入選作品が発表されました。
僕は、以下の5首を投稿し、☆の歌を総評で採りあげていただきました。
笹師範、未来選者ご就任のご多忙の折、誠にありがとうございました!
あれ、“未来選者”って肩書き、かっこよくね?“未来刑事”みたいで。
「未来選者『キミヒト』」
「未来選者『ジロー』」
「未来選者『クロセ・カラン』」
……からんさん、どハマりすぎです!『スカイ・クロラ』みたいです!
あ、じゃあ短歌いきまーす。
1.肋骨がくしゃみするたび折れるときの木琴みたいな楽しげな音
2.夕方のピアノの上でカミソリをひいてピアノはひかない おかしいね
3.初音ミク、初音ミクになる前の少女の声で歌っておくれ☆
4.夕立が地面をたたく音にまぎれアップライトのピアノをこわす☆
5.めちゃ猫背のヴォーカリストの首にかけられて歌いだすタンバリン☆
……なんか、めちゃくちゃ趣味感まるだしですいません。
ではひとつづつ解説っていうかほとんどYoutube動画紹介。
1.説明したらつまんなくなるんだよな。
2.ごめんなさい。
3.の短歌については、笹師範からコメントいただきました。
笹井くんの「スライスチーズ」の歌の本歌どり。 おもしろいです。
……どうもありがとうございます。
いや、本歌取りってわかってもらえてよかった。
なにより、“笹井宏之”の短歌が広く知られているのが大事だし、
“初音ミク”のキャラ力があったのがよかった。
4.の短歌も実は元ネタは2とおなじ、神聖かまってちゃん。
曲は違いますけど。
……かまってちゃんの曲は、鍵盤の音っていいな、と深く思わされることが多い。こんなのベン・フォールズ・ファイブ以来だよ。
5.の短歌のモチーフはもちろん、あの人ですよ!大学時代はよく歌ったなあ……。
まあ、そういうわけで今回のお題(楽器)においては3首が総評に採り上げられました。
なんか気になるな……楽器……がっき……がき……ガキ……ガキさん卒業……
3首採用……3首……3つ…………1つ2つ3つ……1,2,3……one,two,three……
というわけで、来ましたっ!
モーニング娘。さんの記念すべき50枚目のシングル、『One・Two・Three/The 摩天楼ショー 』が7月4日に発売になるそうです!
このMV三連発見てやられました!!!
いやあ……娘。さんは噂にはきいてたんスけど、新垣さん卒業関連でちょっと調べちゃったらだめですね(笑)。
リピートしています。
なんかこの妖艶な感じ、ああーそうだったよ、モーニング娘。ってなんかオミズっぽさ(いい意味で)があったよなーと思い出して懐かしくなりました。シャ乱Q時代のつんくもどうみてもホストだったし。
で、元々道重さゆみさん(衣装:ピンク)はロンドンハーツの『格付けしあう~』で知っていたり、田中れいなさん(衣装:水色)は毎回コンサートに行っていたれいな推しの友人が結婚するに当たりすべてのグッズを捨てさせられたりしていたので(冷汗)知っていたのですが、9期・10期というフレッシュなメンバーさんに目がいきますね。
まず9期から。
譜久村聖(衣装:ホットピンク)さんは、団地妻との異名をとっておられるそうで、なんというかまあ……母性が全身から漂っています。事務所も狂っています(笑)。
生田衣梨奈(衣装:パープル)さんは情念がにじみ出すような表情がとてもいいです。
9期のオーディション受かるまではAKBファンだったそうですが、娘。に入ったら当時リーダーだった新垣里沙さん推しになってキモくなりました(褒め言葉です)。
一部のファンの方はそんな彼女を見て引いていたそうです。
しかし、そんなのは女子にはよくあることです。
うちの妹も、狂ったように「あっくんあっくん」(光ゲンジ)うるさかったのが、いつのまにか「ダニーダニー」(ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック)言ってましたから。
今が本気だったらいいと思います。(→本気の証拠映像)
鈴木香音(衣装:グリーン)さんは、ちょっとふくよかになっていますけれど、とにかくこの場所にいて欲しいです。ダンス踊れてるし。加護ちゃんやなっち先輩も通った道だと思います。
佐藤優樹さん(衣装:ミント)はぱっつんです。どうにも不思議ちゃんらしいですが、一匹狼的存在だった田中れいなさんも和ませる天性のムードメーカーで、リーダーいわく天才だそうです。
飯窪春菜さん(衣装:チョコレート)は苦労人だそうですが、変顔は強烈だそうです。
あ、すっかりPVから離れてしまいましたね。
あぶないあぶない……。
(Dance Shot Ver.)を見て、まず目についたのが石田亜佑美さん(衣装:ロイヤルブルー)のパンチの利いたダンスですね。特に1:00~の“1、2、3”のフリの、右足キックと指さしピョンピョンが、目力と相まって強いインパクトを与えます。メンバーカラーもばっちり合ってる。
しかしまあ、あのぱふゅを輩出した広島アクターズスクール出身のエース、鞘師里保さん(衣装:レッド)の表現力はやっぱすごいね。
1:25~、“あー、いー、しー、てー、るー”の時にステップを踏んでいるのですが、スカートの微妙なたくし上げかたや、腰の絶妙な回転とか、13歳には思えないワンランク上のセクシーを醸し出しています。
1:58~、顔を伏せたあとに、黒髪を手でサッと払いのけながらの歌いだしとか、3:30~の地をはうような艶めかしい動きからのフェイク(ウォウウォーっていうの)とか、自信をもって魅せにきてるなと思いました。
ですが、自分の一推しは工藤遥さん(衣装:オレンジ)ですねやっぱり。
Girls Award 2012の1:05~の“ああこの星には どれくらいの 恋人たち いるのでしょう”って歌詞のところのダンスなんですが、「よいしょっ」「えいっ」と声がでてしまう感じ、ちょっとお遊戯を思わせる雰囲気でがんばってる健気さが胸をうちますね。背伸びしてる女の子感、今しか出せないものが、にじみ出ています。でも正規のPVを見るとめちゃくちゃフォトジェニックです。2:43~の愛くるしさったらないね!
ほんとこのシングル楽しみです。
↑あえての10期推し。
なんの記事かわかんなくなってきましたが(笑)、次のお題が出されるのは、次回の金環日食の頃だって話だし、ちょっとコールドスリープに入りますわ。
んじゃっ!
(とかいって、ときどきツイッターにいます)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント