なまじっか…

“枡野浩一のかんたん短歌blog”をきっかけに、詠い続けるも……なまじっか……

最近の記事

  • あまちゃんとかとちえさんと橋本愛さんと道重さゆみさんと大森靖子さんと……(「あまちゃん」短歌、ハッピーマウンテン6号)
  • 2013.8~2013.11(ハイクラブ)
  • 7月15日はラジオ記念日(つぶや句575、「ラジオ短歌」)
  • はじめてのPerfume!!(とPSBとサカナクションと二回目のストーンローゼズ) #ソニックマサヤ #prfm #ソニックマニア
  • 2013.2~2013.7(ハイクラブ)
  • 連続ウェブ小説 のっちちゃん(24)「おら、かんぬさ行くだ!」(「ぼくらの17-ON!」、つぶや句575、ハイクラブ)
  • 作品になってしまっています(笑)。 (ハイクラブ)
  • 誤報告。(ハイクラブ、ほか)
  • 3月は10分の4(ハイクラブ)
  • 短いのがお好き?(ハイクラブ、ほか)

最近のコメント

  • 岡本雅哉 on 〔距離〕の短歌 掲載されました(〔味〕も投稿しました、が)&単行本の反響(ダ・ヴィンチ「短歌ください」)
  • 西野明日太郎 on 〔距離〕の短歌 掲載されました(〔味〕も投稿しました、が)&単行本の反響(ダ・ヴィンチ「短歌ください」)
  • 岡本雅哉 on 〔罪・同性・数字〕の短歌ほか 投稿しました(ダ・ヴィンチ「短歌ください」)
  • 中森つん on 〔罪・同性・数字〕の短歌ほか 投稿しました(ダ・ヴィンチ「短歌ください」)
  • 山城秀之 on 〔罪・同性・数字〕の短歌ほか 投稿しました(ダ・ヴィンチ「短歌ください」)
  • 岡本雅哉 on 「対決!現代短歌の前線Ⅱ」第5回“ネット系 vs 結社系”にいってきました(現代歌人協会公開講座)
  • 長瀬大 on 「対決!現代短歌の前線Ⅱ」第5回“ネット系 vs 結社系”にいってきました(現代歌人協会公開講座)
  • 岡本雅哉 on 「対決!現代短歌の前線Ⅱ」第5回“ネット系 vs 結社系”にいってきました(現代歌人協会公開講座)
  • 結社ひとり on 「対決!現代短歌の前線Ⅱ」第5回“ネット系 vs 結社系”にいってきました(現代歌人協会公開講座)
  • 岡本雅哉 on 「対決!現代短歌の前線Ⅱ」第5回“ネット系 vs 結社系”にいってきました(現代歌人協会公開講座)

バックナンバー

  • 2013年12月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2012年6月
  • 2012年3月

カテゴリー

  • momoclo
  • perfume
  • twitter
  • かとちえの短歌ストーリー
  • かとちえの短歌教室
  • かとちえの短歌色物語
  • ごあいさつ
  • さまよえる歌人の会
  • つぶや句575
  • みかこさん
  • コンテスト
  • ショートストーリー・ショートソング
  • ハイクラブ
  • 付け句
  • 俳句
  • 土曜の夜はケータイ短歌
  • 夜はぷちぷちケータイ短歌
  • 川柳
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 時事詠
  • 枡野浩一のかんたん短歌blog
  • 短歌
  • 短歌ください
  • 笹公人の念力ポッド倶楽部
  • 笹短歌ドットコム
  • 辰巳泰子の短歌保健室
  • 連作
  • 鑑賞・感想
  • 題詠blog2008
  • 題詠blog2009
  • 鳥居みゆき
  • NHK短歌

お気に入り

  • Aerodynamik - 航空力学
    SEの人が書く、Perfumeが大きなボリュームを占める日記。
  • okamoto - Photoblog.com
    新進気鋭のフォトグラファーokamotoくんの写真と短歌
  • てこなのホイップ短歌
    しっかりものの同級生。コスモスの一輪として咲く。
  • ライブと創作のためのノート
    辰巳泰子さんの生き様に触れる。 「月鞠の会」、再始動。
  • 九十九式
    テキストサイトのにおいのブログ。 祝!復活。おかえりなさい……。
  • 夜はぷちぷちケータイ短歌
    土曜の夜から卒業し、日曜の夜にやってきました。 だいたさんに好かれています(笑)
  • 東京ナイロンガールズ - TOKYO NYLON GIRLS
    うだうだいう前に、「給湯室」をのぞいてごらん!ていうか「トピックス」の情報がいちいちツボすぎる♪
  • 枡野浩一のかんたん短歌blog
    ここからが僕のターンといえるかなどうぞよろしくおねがいします。
  • 笹公人の短歌プロジェクトBlog 笹短歌ドットコム
    笹師範&斉藤師範代と、おもしろクレイジーな短歌ライフ!

シンパシー

  • 携帯アクセス解析
  • 死語ブログパーツ
  • あわせて読みたいブログパーツ
  • なかのひと
  • スクロールバースクリプト

最近のトラックバック

  • 橋本愛 最新情報 - Nowpie (なうぴー) 俳優・女優 (Nowpie (なうぴー) 俳優・女優)
  • LEVEL3(初回限定盤)(DVD付) |Perfume (見つけました)
  • サカナクション 最新情報 - Nowpie (なうぴー) J-POP (Nowpie (なうぴー) J-POP)
  • 「短歌ください」 (月灯りの舞)
  • 岡本雅哉さんの歌 (麦太朗の題詠短歌)
  • 「Schoolgirl Trips」で昔に戻ってみる (みそひと :: misohito ::)
  • 011:嫉妬+お気に入り (日向水(題詠blog2009))
  • 010:街+お気に入り (日向水(題詠blog2009))
  • 009:ふわふわ+お気に入り (日向水(題詠blog2009))
  • 004:ひだまり+お気に入り (日向水(題詠blog2009))
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

「暖炉」&「薪ストーブ」短歌、予選通過しました2(暖炉とか薪ストーブとかある部屋の良さを伝える短歌大賞)

★☆★ウルウルの瞳で訴えかけてやるはずのあたしがうろたえやがる (岡本雅哉)―“単語帳みたいな短歌集”「Schoolgirl Trips」より抜粋★☆★作品の詳細については(→コチラ)★☆★


暖炉って夏はどうしてるんだろう……。

続きを読む "「暖炉」&「薪ストーブ」短歌、予選通過しました2(暖炉とか薪ストーブとかある部屋の良さを伝える短歌大賞) "

2010年5月12日 (水) twitter, コンテスト, 枡野浩一のかんたん短歌blog, 短歌 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| Tweet

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

ごはんはまだかな?

  • ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
プロフィール

短歌集はじめました。

  • 「Schoolgirl Trips」【通常版】の販売について
    ★青春がめいっぱいつまった、 “単語帳みたいな短歌集” 「Schoolgirl Trips」、ただいま400円(税・送料込)で好評発売中。 くわしくは上記リンクをクリック。★

twitter

twilog

  • Twitterに於ける過去のつぶやき。新作短歌(他)はこちらをクリック!

リコメンド
















ほしいもの

  • ★今日マチ子さん、来る!ってか来てる!ってか行ってる!
  • ★URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!★
    荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論
  • ★小島なおさんの第二歌集。装丁はなんとtriple-o!Perfumeファンも必携!★
    歌集 サリンジャーは死んでしまった
  • ★河野裕子遺歌集★
    蝉声 (塔21世紀叢書)
  • ★枡野浩一「ショートソング」のチェリーボーイ主人公の名前の元ネタ歌人の代表作を解説。いまだからこそ読んでおきたい★
    塚本邦雄 (コレクション日本歌人選)
  • ★子持ちの女性が描いたってことで許されるけれど、独身男性がこれを書いていたら、ちょっとヤバい。らしいです。★
    12
  • ★笹師範×朱川湊さんのポプラビーチ連載が書籍化!諸星大二郎先生×鈴木成一デザイン室の装丁で6月1日発売★
    遊星ハグルマ装置
  • ★“短歌は時代を記憶する。人々の記憶をなまなましく封じ込めている。だから、短歌を読むことによって、時代の持つ雰囲気がまざまざと甦ってくるのだ” だとしたら、現在の生活に確実に影を落としている津波や原発を詠むことは不謹慎といえるのだろうか★
    短歌は記憶する (塔21世紀叢書)
  • ★注目は、竹中夏海(アイドル振付師)×りるちっさ(ブレイクダンサー)の語る、「ももクロのダンスの魅力」★
    NICE IDOL (FAN) MUST PURE!!! vol.2 [DVD]
  • ★なんでもシールにしてしまえ!ここはあえての高城れにカラーで★
    ザイロン シールメーカー X150 パープル
  • ★前衛短歌の旗手たる塚本邦雄に迫る一書。塚本から、「人間は、自分の才能を知るべきです、これからは実作者ではなく、研究者として生きてゆきなさい」と告げられた作者★
    塚本邦雄 (コレクション日本歌人選)
  • ★このふたりで、面白くならないわけがない★
    金子兜太×池田澄子―兜太百句を読む。
  • ★箭内道彦の企画のポイント、“すべての引き出しは10代にある”だって?気になるじゃないの★
    しかけ人たちの企画術
  • ★漫画ソムリエかしゆか最近のおすすめ。あ~ちゃん、のっち曰く「黒いよね……」★
    刻刻(1)
  • ★よねみつさんwww魔眼がほしいです!魔弾うちたいです!「いかに自分の内側を揺さぶるか」からはじまる発想法。★
    自分だけにしか思いつかないアイデアを見つける方法―“企画の魔眼”を手に入れよう
  • ★松村正直さんおすすめの一冊。俳句って、おもしろいらしい!★
    俳句鑑賞450番勝負
  • ★歌人・笹井宏之をもっと知りたい人へ……。★
    てんとろり 笹井宏之第二歌集
  • ★歌人・笹井宏之を知らない人へ……。★
    えーえんとくちから
  • ★もふくちゃん……何を語ったんだろう?★
    日本の若者は不幸じゃない
  • ★リリー・フランキーさんの絶版となっていた傑作が、満を持して(?)文庫化★
    女子の生きざま
  • ★同じ八王子っ子として、見逃せないですよね……★
    どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?―現代将棋と進化の物語
  • ★ワンダーランド、って(笑)!みんなほむほむ好きだなぁ……愛の一冊★
    穂村弘ワンダーランド
  • ★「anan」の人気連載『短歌上等!』がとうとう書籍化!歌人、受けて立つ!★
    ダイオウイカは知らないでしょう
  • ★論争ってなんだろう。★
    現代文学論争 (筑摩選書)
  • ★脱、教科書英語★
    ビジネスパーソンの英単語帳+70 次の70語でもっとうまくいく
  • ★あの、「エロエフ」が今日マチ子特集!買うしかなさすぎる……★
    マンガ・エロティクス・エフ(66)(マンガ・エロティクス・エフ)
  • ★先日の「世にも奇妙な物語」でのドラマがよかった、朱川湊人さんの短編集★
    かたみ歌 (新潮文庫)
  • ★「フライング」で短歌研究新人賞を受賞した千葉聡さんの第二歌集出来!「微熱体」重版されないかなー★
    飛び跳ねる教室
  • ★今日マチ子さんが9月のベストに挙げた本書。周りの女子も絶賛とのこと。カンヌ新人賞受賞の映画監督による初小説集★
    いちばんここに似合う人
  • ★こら、そこの女子!「堺雅人」っていうだけで買わない(笑)!歌人・伊藤一彦さんとの対談★
    ぼく、牧水! 歌人に学ぶ「まろび」の美学
  • ★CORNERIOUSの怪作が、砂原良徳リマスターで再発!?ふざけんなよー、買うよー(笑)!★
    Fantasma(初回限定盤)
  • ★枡野さん曰く、鴨居まさねさんのベストワークス!とのこと★
    秘書・恵純18歳
  • ★風景の切り取り方に興味があります★
    森山大道 路上スナップのススメ
  • ★気になるので★
    クマにあったらどうするか―アイヌ民族最後の狩人姉崎等
  • ★フォントは深い。★
    文字をつくる―9人の書体デザイナー
  • ★PCで音楽を聞く時代の必須アイテムかと。音質いいらしい。★
    Olasonic USBスピーカー TW-S7
  • ★表紙がいきなりカナリヤ色のスーツを着たデヴィッド・ボウイだもんなー。ずるい!★
    メンズウェア100年史
  • ★短歌集を編むために読んでおいたらよいのかと思っている。興味深々。★
    紙と活版印刷とデザインのこと
  • ★待望の文庫化。都築響一さんからの“挑戦”。受けて立つのか。僕は。あなたは。★
    夜露死苦現代詩
  • ★「あー駄サイクルだねー 輪の中で需要と供給が成立しちゃってるんだよ 自称ア~ティストが何人か集まって そいつら同士で 見る→ホメる→作る→ホメられる→見る→ を繰り返しているんだ」★
    ネムルバカ
  • ★鼻の頭のランプの色で残量チェック。『エネルーピー』ほしい!※某元首相とは関係ありません★
    SANYO NEW eneloop 簡易バッテリーチェッカー『エネルーピー』付き電池セット
  • ★シャルロット・ゲンズブールの3年ぶりのニューアルバムは、全曲ベックが作詞作曲&プロデュース!マストバイ。★
    IRM
  • ★人気スタイリストの人気シリーズついに完結!今回は上級者向けです。この機会にⅠ、Ⅱと揃えてみては?★
    ソニアのショッピングマニュアル III
  • ★二刷出来しました。「ドラえもん短歌コンテスト」の岡本雅“也”入選作も載ってます。巻末にちっちゃく。★
    ドラえもん短歌
  • ★加藤千恵さんの世界と対極に位置する思春期コミックエッセイ。★
    イケてない10代
  • ★あなたには“語るコトがあるか、持っているか”コピーライター仲畑 貴志さん★
    みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる。勝つ広告のぜんぶ
  • ★時代とモードの今。日経連載の人気ファッションコラムから。★
    愛されるモード
  • さよなら鳥居みゆきをきらいな僕。
    故 鳥居みゆき告別式 ~狂宴封鎖的世界~ [DVD]
  • 日本の幽霊画をモチーフにした“ものすごく怖い”ハロウィンかぼちゃ。
    妄想工作
  • すべてはピコピコ音からはじまった。
    ファミリージェネシス
  • ゆきこさ~ん、デストロイ!山本直樹のジャケットだけでも買い!
    あらためまして、はじめまして、ミドリです。
  • 「すべてに射矢ガール」のロクニシコージさん作。すべてに早すぎた作品。
    こぐまレンサ 完全版
  • 35人の記録。菅山かおる村主章枝本橋麻里石川佳純上野由岐子伊調千春伊調馨ほか。
    トップアスリート
  • 台湾から日本を語る人がいる。日本から、何を語る?
    愛する日本の孫たちへ (かつて日本人だった台湾日本語族の証言集 1)
  • 「寝てんじゃねーぞー!」 僕たちみんな、かおりキッズだった。
    Helter Skelter
  • デスメタル+コンピューターミュージック+ガレージロック+小山田圭吾声。『my speedy sarah』、聞いて。
    ザ・ブレストローク-ザ・ベスト・オブ・コールター・オブ・ザ・ディーパーズ
  • ☆
    あたらしい朝 1 (1) (アフタヌーンKC)
  • Sugarless GiRL
  • ☆
    12年目の真実 マイアミの奇跡を演出した男
  • 敵兵を救助せよ!―英国兵422名を救助した駆逐艦「雷」工藤艦長
  • チベット大虐殺と朝日新聞(チベット大虐殺を「解放」と呼んだ「死に神」朝日新聞の犯罪。)
  • Naked Me
  • ハーディ・エイミスのイギリスの紳士服
  • 服は何故音楽を必要とするのか?―「ウォーキング・ミュージック」という存在しないジャンルに召還された音楽達について
  • クウネルの本 ずらり 料理上手の台所
  • ソニアのショッピングマニュアル 2 (2)
  • cure jazz
  • 靴の事典―下駄をはいた?
  • 大人の科学マガジン Vol.17 ( テルミン ) (Gakken Mook)
  • 「日中友好」は日本を滅ぼす! 歴史が教える「脱・中国」の法則
  • Sugarcoated
  • COALTAR OF THE DEEPERS EP BOX SET 1991~2007
  • fun!fun!fun!
  • 惑星のさみだれ (ヤングキングコミックス)
  • 長い道
  • 蠢く!中国「対日特務工作」マル秘ファイル
  • サマースプリング [文化系女子叢書1]
  • ボッサン・ビートルズ
  • おっぱいバレー
  • 星新一 一〇〇一話をつくった人