“Perfume”で付け句!第六弾「ワンルーム・ディスコ」(祝!シングル&DVD発売+2ndアルバム発売決定)編 Perfume賞発表!!
待機してくれた理由によりあなたに対し感謝します!
(Thank you for waiting!)
……全国の短歌ファン、Perfumeファン、そしてぱふゅ~ま~ずのみんなこんにちは。“Perfume”で付け句!の時間ですよ♪
(■第一弾「エレクトロ・ワールド」編、■第二弾「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」編、とそのまとめ、■第三弾「love the world」編とそのまとめ、■第四弾「ポリリズム」編とそのまとめ、perfume賞、■第五弾「Dream Fighter」編とそのまとめ、Perfume賞、■第六弾「ワンルーム・ディスコ」編とそのまとめ)
さて、「ゆるふわ愛され短歌ブログ」“なまじっか”、恒例企画“Perfume”で付け句!も、はや六回目を迎えました。昨年、念願のNHK紅白歌合戦出演と日本武道館ソロコンサート開催を果たしたPerfumeとともに成長を刻んできましたが、今回も過去最高の28名のぱふゅ~ま~ずが参加してくれました。
当初、“『エレクトロ・ワールド』の歌詞の一部って5/7/5じゃない?”っていうことに気づき、単なる思い付きではじまったこの企画には賞は設けていませんでした。しかし参加者が増えていくうちに、みんなこんなにがんばって参加してるんだから、なにか賞がないかなぁ……という声がありました。賞がないかなぁ……賞がないかなぁ……しょうがないかなあ……と思って賞を作りました。(ほんとしょうがないな)
ところで、一般の短歌賞においては、選者の一存によって入選が決まります。そこには「はぁ~、なんでこの歌が入選でこの歌が落選なんだよ!意味わかにゃいっ!」っていう、「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ……」的に納得がいかない場合もあります。
ですので、この“Perfume”で付け句!における選考方式はあくまで参加者主体の“パフュー決”(本来はPerfumeの三人による多数決なのですが、この場合はPerfumeファンによる多数決という意味)をもって、明るく、正々堂々と行うことに決めました。
メリットは、誰がどの歌を選んだかオープンなため、選ばれると単純にうれしい。また、選ぶ側もちゃんと選ぼうとする点です。また、選ばれなくても納得しやすい。(ま、あの歌だったら選ばれて当然だよな、だよな……)
デメリットは、選ばれないとさびしい。サバンナの象のうんこに聞いてほしくなると思いますが、その代わりとして全員に岡本がコメントすることにしました。それでかんべんしてください。
さて、いよいよPerfumeのオリジナル2ndアルバム「名称未定(通常版、初回限定版)』が7月8日に発売になりますが、その一部収録内容が発表されました!
(ソース:Perfume新作に既発2曲別バージョン&代々木未公開映像@ナタリー)
現時点で公開された内容は、
・全12曲、オール中田ヤスタカ(capsule)プロデュース
・シングル「love the world」「Dream Fighter」「ワンルーム・ディスコ」収録
・エスキモー「pino」のCMソング「NIGHT FLIGHT」収録
・これまで発表された楽曲のうち2曲の別バージョンを収録
そして初回限定版の付属DVDには、
・「love the world」「Dream Fighter」「ワンルーム・ディスコ」のテレビスポットなどを収録(予定)。
・2DAYSワンマンライブ「ディスコ!ディスコ!ディスコ!」in代々木体育館のうち、5月10日(2日目)から「NIGHT FLIGHT」と「edge」 の映像を収録(「edge」 はWOWOWオンエアと別編集バージョン、「NIGHT FLIGHT」はWOWOWではカット)。
今後、追加で随時発表されるそうですが、とても楽しみです。
ぱふゅ~ま~ずのみなさんも、初回限定版はいつも早めに売り切れますのでしっかり予約をしておきましょう!
それでは、恒例の動画鑑賞に行きたいと思います。今回は「ディスコ!ディスコ!ディスコ!」in代々木体育館のライブ映像から、「ワンルーム・ディスコ」です。キラキラのステージをぞんぶんに堪能してください!
※うまく表示されない場合はブラウザの更新ボタンを押してみて
のっちかわいいよ青ラメもいいよのっちかわいいよ
……きみの瞳にもミラーボールが。
さて、Perfumeファンは歌詞の深読みをする人が多い、ともっぱらの評判ですが(自分も人のことはいえませんね)、今回のシングル『ワンルーム・ディスコ』に関しても、さまざまな評論がなされていますね。
今回はその中から、“その道のプロがユーザをガイドする”生活総合情報サイト「All About(オールアバウト)」の[テクノポップ]の記事をチェックしてみたいと思います。
ガイドの四方宏明さんは、なんと“未来派サイキック・テクノポップ・ユニット”「宇宙ヤング」つながりで、過去に歌人笹公人さんの書籍を紹介している奇特な人物です!
よかったら、以下の記事をご覧になってみてください。
■アーティスト・インタヴュー~Part 18 笹公人の歌集☆『念力家族』(→コチラ)
■笹公人さんと念力対談(→コチラ)
■笹公人の念力短歌トレーニング(→コチラ)
そして、Perfumeに関しても、以前からたびたび記事に取り上げております。
今回の記事「“Perfume対談~ワンルーム・ディスコ”」も、曲の構成・歌詞・メロディーからPVにまで言及する、大変興味深い内容でした。
簡単に抜粋してみたいと思います。
その1 イントロからサビ(~ワーンルーム・ディスコ♪)まで先生「確かに面白い構成の曲ですよね。サビとメロの定義が難しいですが、こんな風に聞こえます。
イントロ→サビ(ワーンルーム・ディスコ♪~)→Aメロ(なんだってすくなめ♪~)→Bメロ(新しい場所で♪~)→サビ→Aメロ→Bメロ→Cメロ(昼間みた~い♪~)→Bメロ・・・
『Dream Fighter』はサビから始まりましたが、(『ワンルーム・ディスコ」』は)サビの前に不気味なイントロを持ってきたのが、効果的。Aメロからだんだん上がっていく焦らした感じが通常の歌謡曲的ではないです。2順目だけCメロがあるというのも、面白い」
(Perfume対談~ワンルーム・ディスコ 2/7より)
……たしかに、オープニングは不穏な感じ。暴力的なシンセサイザー。
「oneroom_intro.mp3」をダウンロード
それが一転して、“ワーンルーム・ディスコ♪”ってサビに突入してブリブリに踊りまくる展開がステキです。
「oneroom_intro2.mp3」をダウンロード
その2 う~む、ちゅくみてぃんちゃん♪研究生「“ディスコ ディスコ”のパートとAメロをつなぐ、“かしゆからしきつぶやき”は興味深いです。ディスコ気分を盛り上げるためのフェイクなのでしょうが、実は異なる構成を持つメロディー同士をつなぐ鍵なのかも。弦楽器における「スライド・グリッサンド奏法」のような狙いも含んでいるように聴こえます。
(Perfume対談~ワンルーム・ディスコ 2/7より)
……聞こえませんか?サビの(ディスコ、ディスコ♪)が終わった後のAメロのイントロ、“う~む、ちゅくみてぃんちゃん♪”って(笑)
「checkme.mp3」をダウンロード
僕にはそうとしか聞こえません!
加えて、
その3 ディスコ、ディスコ♪(ティラリティラリ♪)←ココ研究生「特に“ディスコ ディスコ♪”のラインを追いかけるシンセフレーズ。人それぞれの解釈があるのでしょうけれど、僕は島田奈美や伊藤智恵理など・・・透明感のあるメロディを歌う正統派アイドルが頭をよぎりました。80'sアイドルポップス的な演出という解釈です。
このフレーズを最初のサビで聴いた時は、え?どうして今さらこんなベタなことを・・・? と戸惑ったんです。ところがAメロ前半からバッキングのリズムを刻んでいるシンセの音色とつなげて聴いていると、1番後半のサビでこのフレーズが俄然生きてくる。遊びのオブリっぽいフレーズですが、この曲の春っぽいキラキラ感、爽やかさ、透明感などを表現するとても重要な要素なのではと捉えています」
(Perfume対談~ワンルーム・ディスコ 2/7より)
……確かに、初めて聴いた時には、いまさらこれかよっ!?とビックリしたものですが……でもこの音色気持ちいいですよね!!
「tirari.mp3」をダウンロード
今ではこの部分はこの音がないと、って強く思うようになってしまいました(笑)
前述の“う~む、ちゅくみてぃんちゃん♪”、そして“ティラリティラリ”といい。
この曲は、フレーズとフレーズをつなぐ音がとてもたのしいのです。
有名な「チキプン!」 byあ~ちゃんin音楽戦士
「chikipun.mp3」をダウンロード
アゲアゲのシンセ
「ageage.mp3」をダウンロード
ドコドコのドラム。
「drum.mp3」をダウンロード
ドコドコ、さらに倍!のドラム。
「drummore.mp3」をダウンロード
その4 PVの衣装について小悪魔「衣装が最高にカワユスです!かしゆか・・・ヤバス!」
先生「しょこたん、乗り移っていますよ」
小悪魔「ほっそーい足にあのミニスカート、キタコレって感じですね。そしてあの上品な配色の衣装、物凄い高いらしいです。ファッション馬鹿のわたしとしては見逃せないポイントです」
先生「教えてもらったんですが、ブラジルのトップデザイナーのヘルコビッチ・アレキサンドレによるものらしい。Perfumeコスのためにヘルコに大枚を叩いた女子もいるみたいです」
(Perfume対談~ワンルーム・ディスコ 3/7より)
……『love the world』 のときはPV:agnes b.(アニエスベー)TV:alternative version WR(オルタナティブヴァージョンダブルアール)確定、『DreamFighter』の山吹色はRubyrivet(ルビーリベット)とのうわさ、そして『ワンルーム・ディスコ』ではいきなりランクアップしてHERCHCOVITCH;ALEXANDRE(ヘルコビッチ・アレキサンドレ)に。ごらんなさいな(→webshop)メンズカットソー一枚が一万ン千円……手をのばしても もう届かなぁあ~い♪
しかし好感が持てるこの記事も、ここはちょっと言っておきたい……という点がありました。
ちょっと言わせて!博士「先行でタイトルを知った時から ①ちょっと語呂が悪い なぁとは思っていたんです。でも中田Pなら凡人の及ばない極上のメロディーに乗せるか、あるいはあえてリフレインフレーズから外すだろうなぁと予想しながらもふざけて“チョコレイト・ディスコ”のメロディーに乗せたりして“ワンルーム・ディスコ♪”なんて鼻歌でやっていたのですが、なんと本当にそのまま来ちゃったって感じ。果たして苦心の後苦渋の選択なのか、あるいは計算されつくした狙いがそこにあるのか・・・謎ですね」
(Perfume対談~ワンルーム・ディスコ 2/7より)
研究生「ただし、歌詞に関してはいいことばかりではなくて・・・。実は何度聴いても、 ②言葉がもたもたして聴こえてしまうのです。 Aサビの言葉のノリは最高です。タイトルに使った単語を並べただけなのに(笑)。しかし、他の箇所には疑問が残ります。言葉を無理やり当て込んだメロディにありがちな、③“もったり感”とでもいうのでしょうか。これまでのPerfume楽曲における言葉の乗せ方とはどこか異なる、 ④歯切れの悪さを感じてしまいます」
(Perfume対談~ワンルーム・ディスコ 6/7より)
だぁ~からさぁ~、お前らなんにもわかってないんだよなぁ……フフッ(と突発的に脳内福山登場)
ystkが間違えてそんなことやらかすワケないだろうが……(鋭い目で空を仰ぎながら)
1.【かしゆかボイス】
まず、サビを聴いてみてください。
「sabi.mp3」をダウンロード
このパートのメインは誰かっていうと、かしゆかなんです。
かしゆかが最初に“ワーンルーム・ディスコ♪”と入って、あ~ちゃんとのっちが“ディスコ ディスコ♪”とその後を追っかけます。そこで、“ワーンルーム・ディスコ”のうち“ディスコ”ということばの発音をよく聴いてみてください。かしゆか特有の“甘い舌足らずボイス”、言い換れば“滑舌がよくない”声が聞こえるのがわかると思います。そこに気をつけながら、もう一度サビを聞いてみましょう。
「sabi.mp3」をダウンロード
これは博士と研究生のいう、
①ちょっと語呂が悪い
②言葉がもたもたして聴こえてしまう
③“もったり感”
④歯切れの悪さ
にピッタリですね。
Aサビの言葉のノリは最高
という博士の発言を踏まえると、一番ノリのいいサビの部分を、“滑舌のよくない”かしゆかの声がリードすることの意味。
そこで中田ヤスタカのかつてのインタビューを引用します。
かしゆかの声に関して、
声が~独特な、なんていうのかな~あの、ひとりでしゃべってても、ふたりでしゃべってるみたいな声してるんですよ(笑)3人の中ではいちばん滑舌がよくないんです。こう~、歌ってるときにモタったりするんですよ!(笑)そこが~、逆によくて。なんかアクセントになるっていうか……そういう僕があんまり意図していないところを期待する歌い方ですよね……。
(NHK「Top Runner ~Special Interview~」より(→youtube))
……ですって。
2.【歌詞】
それから歌詞なんですが、ところどころ不自然な位置で切れているように感じます。
だけど 荷物は おもい 気分は かるい (きぶんっ、わかるーい) ちょっとおちつかない けれど そのうち楽しくなるでしょ たぶん できるはずって 思わなきゃしょうがない シャワーも出せない けれど そのうち慣れてくるでしょ リズムにゆられたい んだ ワンルーム・ディスコ(ゆられたっいー、んだ)ここまでくると、故意といわずしてなんといえばいいのでしょうか。 とくに“んだ”なんて、どこの田舎モンだ、くらいのインパクトです。んだ、んだ!
3.【テーマ】
さらには、この曲のテーマなんですが。
“新生活が始まって希望でいっぱい!”
“ノリノリでイェイイェイでウォウウォウ”
なんでしょうか?
違いますよね……
“新しい場所でうまくやっていけるかな”
って不安なんだけど
“きっとできるはずって思わなきゃしょうがない”
って自分に言いきかせて、
“音楽をかけて 計画をねりねり”
するけど
“なんだかね おもしろいこともないし”
だから
“リズムに ゆられたい”
気持ちで
“ワンルーム・ディスコ♪”
なんですよね……
その気持ちを考えると、
①ちょっと語呂が悪い
②言葉がもたもたして聴こえてしまう
③“もったり感”
④歯切れの悪さ
っていう印象を持つほうが、むしろ自然なんじゃないでしょうか……
研究生も最初に言ってたから気づいてるかなと思ったんだけど……
研究生「僕の第一印象は、「春っぽくて優しい歌だなぁ」ですねー。“ディスコ”のワードから想像しがちな、イケイケなムードはない。新生活への期待感を描いているように見えて、通奏低音には“つい先日に経てきた別れ”が滲んでいる。サビのメロディも景気よく突き抜けていきはしない。TVやラジオで聴く分には、じんわり浸みていくタイプの楽曲なのかなぁと」 (Perfume対談~ワンルーム・ディスコ 1/7より)
というわけで、上記1.2.3.を踏まえた僕の結論は、
①ちょっと語呂が悪い ②言葉がもたもたして聴こえてしまう ③“もったり感” ④歯切れの悪さ のすべてが、ystkの計算されつくした狙いに基づく演出。
ということになりますね。
その点に関しては、さすが博士ですね、単純に悪印象でとらえた研究生と違いystkの意図の一端を感じとっていたのではないかと思います。
研究生は、何か語らなきゃいけない、ってちょっと考えすぎちゃったのかな、って思います。
自然に聞いていれば、初めは“ちょっとおちつかない けれど そのうち楽しくなるでしょ”ってなるのにね(笑)
それにしても一筋縄に行かないなystkは……実に面白い……。
(忘れた時の脳内福山(湯川教授バージョン)!!)
そういえば短歌も、基本は定型(5/7/5/7/7)の文学ですが、“字余り”になったときに、その印象が変わることが多いですよね……
では、勝手ながら今回投稿していただいた短歌をお借りして。
遠い空の向こう君は何を思うエアメールには笑顔しか無くて(安藤えいみ)
遠い空の向こう君は何を思う 取り壊しになる観覧車の中(藤野唯)
実は上の句自体も(5/7/8)で字余りなんですが、お二人の歌の下の句が、
安藤さんの歌は、エアメールには/笑顔しかなくて(7/8)
藤野さんの歌は、取り壊しになる/観覧車の中(8/8)
と字余りなんですが、切なさが後を引きますね。
最後に“……”を付けてしまいたくなるような。
これを試しに定型(7/7)に直してみると、
遠い空の向こう君は何を思うエアメールには笑顔しか無く(改作)
遠い空の向こう君は何を思う 取り壊される観覧車から(改作)
と、もともとの歌と比べると、余韻が感じられません。物足りないですね。
というわけで、歌人の天野慶さんもブログのコメントでPerfumeの楽曲について“歌詞の思わせぶりな感じが「短歌」っぽい”とおっしゃっていましたが、中田ヤスタカの曲は短歌の字余りすら感じさせる緻密な構成で作られているということを再確認しました。Perfumeと短歌がまた一歩近づいた思いがして大変うれしく思います。
ああ、気が済みました(スッキリ☆)
さて、このまま行くとなんの企画かわからなくなるので短歌ネタ入れたっていうのがバレバレなんで(笑)本題いきましょう!
いよいよ、“Perfume”で付け句!第六弾「ワンルーム・ディスコ」(祝!シングル&初武道館ライブDVD発売+pino新CM出演&新曲発表+オリジナル2ndアルバム発売&Tour2009開催決定)編、Perfume賞各賞の発表に移らせていただきたいと思います。
さて、今回の選考に先立ちまして、あ~ちゃんが☆をくれたことにより、みなさんにはひとりあたり“7つの☆”をお渡しし、それぞれの判断でお気に入りの作品にひとつ、もしくはふたつプレゼントしてもらいました。
審査基準は先ほど長々と説明させていただきました“ぱふゅ~決”です。
今回も作品一つ一つに対して、多くの☆を獲得した作品が上位になる、という条件で審査しました。
今回は付け句!の参加者全員、さらには参加者以外(みつきさんありがとう!)の投票もあり、前回を上回る大混戦!接戦に次ぐ接戦、最後は僅差も僅差での受賞者確定となりました
それでは……
僕の脳内のPerfumeのお三方、発表のスタンバイをよろしくお願いいたします!
+ ゜ .+ .゜.゜。 ゜ 。. +゜ 。゜.゜。☆*。 。 . 。 o .。゜。.o。* 。 .。 .゜o。*。.☆. 。. . . 。 ゜。☆゜.+。゜ ゜ 。 ゜.+。゜*。.。゜ 。 . . 。゜.。* 。.☆。.゜。+ . 。゜。.。o☆+゜。*。.。 ゜ .゜。゜+。.+。*。゜.+。 ...+ ゜ .+ .゜.゜。 ゜ 。. +゜ 。゜.゜。☆+ ゜ .+ .゜.゜。 ゜ 。. +゜ 。゜.゜。☆*。 。 . 。 o .。゜。.o。* 。 .。 .゜o。*。.☆. 。. . . 。 ゜。☆゜
まずはじめに、Perfume一のツンデレーション!!かしゆかこと樫野有香さんから“かしゆか賞”の発表です!
こんにちは!かしゆかこと樫野有香です!!!!!
このあいだの代々木体育館でのライブはたっくさんのファンの方、
そしてスタッフのみなさんのおかげで大変思い出に残るものになりました!
ほんとうにありがとうございました…。ハッ!!!!!!
…もしかしてみなさん参加されてない(+д+;)?
えと、当日こられなかったファンの方の応援も届いてマス…よ(o ̄ー ̄o)・:*:・
特に、ぱふゅ~ま~ずのみなさんは、Perfumeの曲で短歌まで詠んでくださって。
ときどきみんなで中田サンのパソコンからこっそりみてるんですよ……
中田サンは曲をいじっていて
まったく気づきません(o ̄∇ ̄o)もうすぐニューアルバムでますんで、よろしくお願いしますね。
では、ゆかが選んだ歌を紹介します、☆☆☆☆☆☆☆☆(星8つ)を獲得したこの歌です。
はじめてのウソは背骨がツンとしたけれどそのうちなれてくるでしょ(さまよい海月)
ですっ!
うちはハムスターのチョロとふーくんを飼ってるんですけど、ほんっとにカワイイんです(* ´Д`*)
それで、ゆかがお仕事いこうとすると、黒いクリクリのおめめでじっと見てるの……
だから、すぐ帰るねっていって玄関に向かうんですけど
ちょっと振り返るとまだこっちみてたりして、ウソついてごめんね・゚・(ノД`;)・゚・
この歌の、背骨がツンとするってわかる気がするなぁと思いました!
でもわたしはなれません…いつもサビシイもん……
切なくなっちゃってすいません、短歌のちからってすごいなぁ(*゚o゚*)w
さまよい海月さん、すてきな短歌をありがとうございます。。。
from かしゆか
さて、次はPerfume一のロマンティッカー、あ~ちゃんこと西脇綾香さんより、“あ~ちゃん賞”の発表です!
このたび、代々木ライブ「ディスコ!ディスコ!ディスコ!」。
そしてこのPerfumeで付け句!第六弾が無事に終了しました!ヾ(≧∇≦*)〃
本当にみなさんありがとうございました。
とってもあったかい気持ちになりました。o(*^▽^*)o~
表彰をやるたび毎回思うけど、本当Perfumeで良かったです。
こんなにたくさんの人が1つになって短歌でディスコ!できたことめっちゃすごかった~
この企画は忘れません、本当に幸せでした……。それでは、あ~ちゃんの選んだ短歌、発表します!
樫野さんと同じく!☆☆☆☆☆☆☆☆(星8つ)のこの歌でした!!!!!!!!!!!!!!!
その歌は……
向日葵がミラーボールと化す田舎ゆられたいんだワンルーム・ディスコ(はれやわたる)
ですー!!!!!
向日葵って、“むかいひあおい”って読んじゃいましたぁ!
違う* ̄O ̄)ノ〃違う* ̄O ̄)ノ〃(笑)
“ひまわり”って読むんですね?わたしがまちがってたんですね(´_`。)
でも、毎回この付け句!はほんと次はなんだろう??今回はどの歌詞に付けるんだろう??(>∇<)
ってめちゃくちゃ楽しみにしてる企画です!!!!!!
しかも!!!!ここまで自由にいろーんなことをやっちゃってる短歌………ないと思いますっっ!!!!!!!!!!。。(笑)
そしてはれやさんはお名前も「きょうは晴れやーーーーーッ!!!!!」って明るいイメージ(><)!!
そしてわたしたちPerfumeの代々木コンサート「ディスコ!ディスコ!ディスコ!」でも登場したミラーボール☆
それが、ひまわりになっちゃたなんて、意外ですー・:,。★゚・:,。゚・:,。☆キラキラッ
あ、逆か……でも「ワンルーム・ディスコ」の曲にぴったりだったと思います♪
「もぉ本っ当ーに楽しかったですっっ(*>□<*)ハイッ!!」
本当に、本当にっっ!!!!
短歌を作ってくれてありがとうございましたー(>□<)!!!!!!
楽しかったでーーーーーーーーーすっっっ!!!!!!!!
from あ~ちゃん
そして最後に、Perfume一のドラマティッカーのっちこと大本彩乃さんから“のっち賞”の授与をお願いします!
♪ディッスッコッ♪ディッスッコッ! わ――付け句!終わってしもた―――!! やはり今回も大盛況ですな。楽しかった――。 5月9日と10日、あの空間、あの瞬間に来てくれたみなさん、 来たくても来られなかったみなさん、スタッフ、 そしてメンバーの気持ちが、『ブワッ!!!』って、大きくなって 代々木を埋めつくしたことと同じく、忘れないと思います。ではまた。ってもう終わっちゃうじゃん(笑)
っていうか、うわぁ───もぅ終わってたんだ!!!!
《BECK》!!!
あちゃぁ~全く気付かなかったわぁ~(・_*)\
・・・
面白い面白いと人から聞いて、
マンガ喫茶でうっかり読み漁り
うっかりはまって、
その時の新刊の21巻くらいから集めはじめ
時にはうっかり間違えて、ブックオフで売ってしまったりしたけれど・・・そんなのっちのお気に入りはこの歌!
こちらもまたまた☆☆☆☆☆☆☆☆(星8つ)です!☆多すぎでまちがえそ(笑)「美味しんぼ」返す日にまた会えますね 荷物はおもい気分はかるい(笹本奈緒)
笹本さんは、女子なのに!!!!!!
な~ぜ~に?「おいしんぼ」かと( ̄□ ̄;)
でも、うちのかしゆかも、最近ジョジョにハマってるから、まいっか(笑)
それがまた、中田さんの影響なんだなコレが……
いまでは、どこがいいの?ってきかれても、
「もう絵のどうこうじゃなくて、その「ジョジョの精神的な部分」なんですよっ!」
だってーーー!
そのうちのっちもよむかも。や、よまされるかも(*´∇`*)
じゃっ、さいなら。
fromのっち
Perfumeのみなさん、どうもありがとうございました。
そして受賞者のさまよい海月さん、はれやわたるさん、笹本奈緒さん、あらためまして、おめでとうございまーっす!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんとちゃんとトップ3が全員(☆☆☆☆☆☆☆☆)星8つになるという、なんとも僕にとって都合のいい結果に!
というわけで今回は残念ながらystkさんの出番はありませんでした(笑)
以上の受賞者には、賞状、それから副賞として、吉祥寺の知る人ぞ知るセレクトグッズショップ“四月”にて販売されている、短歌を書くのに最適な「四十字詰原稿用紙」(枡野書店謹製)が、なんとPerfumeの三人の短歌付きで贈られます!!
(内容に関して一部大人のファンタジーを含みます。返品しないでください)(笑)。
実は今回、さらにサプライズが……
えっと作っちゃいました、岡本雅哉はじめての単語集……ぽい短歌集。
名づけて「Schoolgirl Trips」。こちらの【Perfume賞限定版】をプレゼントいたします。
イヤでも強制的に送りつけます(笑)
(解説)
「schoolgirl Trips」
体裁:120mm(width)×40mm(height)×10mm(thick)/100ページ/表紙・本文1色
内容:岡本雅哉が題詠blog2008で詠んだ短歌からの抜粋。鑑賞サイトで採りあげていただいたり、気に入ってくださった方が多かった歌を中心に50首掲載。外観は、英単語カード風。通勤・通学電車内、授業中(コラ!)でも勉強熱心を装うことができるデザイン(笑)。さりげに英単語の勉強になる……かも?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★「Schoolgirl Trips」【Perfume賞限定版】★
※短歌集の“リング”と『ワンルーム・ディスコ』のCDジャケット写真で3人が着用している“リング”に注目!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★「Schoolgirl Trips」【通常版】★~近日販売予定~
※内容は両バージョン共通です
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆つきましては、各賞の受賞者は速やかに岡本のメアド(neutralblue@gmail.com ※@は半角に直してね)まで、郵便番号・住所・氏名・好きなPerfumeの歌もしくはメンバーを明記の上、メール下さい。
最後に、今回の全投票結果です。
前回を上回る高いレベルの作品の数々に出会えた第六回になったと思います!
僅差で受賞できなかった方々も多いですが、作品のすばらしさには差はありません。
ぜひ、今後もばりばり短歌を詠んでいただきたいと思います!
投稿&投票してくれたぱふゅ~ま~ずのみなさん、おつかれさまでした。
最後にもう一度、どうも有難うございました!
(Perfumeばりに深い角度でお辞儀)
※作者名は50音順・敬称略
☆☆☆☆☆☆☆☆(星8つ)
はじめてのウソは背骨がツンとしたけれどそのうちなれてくるでしょ(さまよい海月)
向日葵がミラーボールと化す田舎ゆられたいんだワンルーム・ディスコ(はれやわたる)
「美味しんぼ」返す日にまた会えますね 荷物はおもい気分はかるい(笹本奈緒)
☆☆☆☆☆☆☆(星7つ)
日本のエロ本全史を手に入れた 荷物はおもい氣分はかるい(酒井景二朗)
☆☆☆☆☆☆(星6つ)
部屋を片づけて買い物に出かけよ 愛をあちこち散らかしながら(伊藤真也)
遠い空の向こうキミは何を思う 切り裂くようなひこうき雲だ(ゆず)
☆☆☆☆☆(星5つ)
坂道にゆれる菜の花続いてて荷物はおもい気分はかるい(イマイ)
8の字を横に倒して永遠にゆられたいんだワンルーム・ディスコ(ウクレレ)
この街のバスは遅刻の常習犯けれどそのうちなれてくるでしょ(こゆり)
部屋を片付けて買い物に出かけよ「・キス・キス・キス」のリストを持って(こゆり)
部屋を片づけて買い物に出かけよ 今夜は手抜き 今夜は手抜き(さかいたつろう)
☆☆☆☆(星4つ)
土足のまま壁にケータイ投げつけて ゆられたいんだワンルーム・ディスコ(伊藤真也)
小切手で丸ごとマンションプレゼント 荷物はおもい気分はかるい(伊藤夏人)
ざわめきにまざりたくないまざれないゆられたいんだワンルーム・ディスコ(イマイ)
キスをするたびに笑ってごめんなさい けれどそのうちなれてくるでしょ(遠藤しなもん)
もうこれは笑うしかない 鉛色 けれどそのうちなれてくるでしょ(チェンジアッパー)
遠い空の向こうキミは何を思うわたしの雲がそちらへゆきます(西野明日香)
音楽をかけて計画をねりねり(教科書忘れた、ごめん、見せて)(虫武一俊)
この部屋がキミのルールでまわりだすゆられたいんだワンルーム・ディスコ (めぐみ)
遠い空の向こうキミは何を思う ボクはキムチのことだけだけど(わだたかし)
☆☆☆(星3つ)
音楽をかけて計画をねりねりねるねるねるねを買い占める日の(伊藤真也)
女の子扱いせんで持てるけん! 荷物はおもい気分はかるい(遠藤しなもん)
バイバイじゃなくてまたねをくれたから荷物はおもい気分はかるい(都季)
再生するわたしの宇宙のファンタジーゆられたいんだワンルーム・ディスコ(西野明日香)
遠い空の向こうキミは何を思うポラリスそこに連れて行ってよ(松原なぎ)
音楽をかけて計画をねりねりキミの鼻歌の正体を知る(めぐみ)
見たことの無い大きさの虫がいる けれどそのうちなれてくるでしょ(わだたかし)
☆☆(星2つ)
遠い空の向こうキミは何を思う もうすぐアタシは出所しますよ(伊藤夏人)
遠い空の向こうキミは何を思うプルタブを引く音が響いた(イマイ)
音楽をかけて計画をねりねりネルネルこのまま寝そう(遠藤しなもん)
サヨナラをハチミツの瓶につめこんで荷物はおもい気分はかるい(こゆり)
遠い空のむこうキミは何を思う芯の折れてる鉛筆を噛む(こゆり)
おそろいの歯ブラシなんだかテレちゃうね けれどそのうちなれてくるでしょ (さかいたつろう)
部屋を片づけて買い物に出かけよ ひとりごとすら枕に吸われ(笹本奈緒)
音楽をかけて計画をねりねり母校が俺を爆破せむとす(空山くも太郎)
遠い空の向こうキミは何を思う ああ、なんだか音痴になりそう(チェンジアッパー)
部屋を片づけて買い物に出かけよ(問題集の8ページより)(チェンジアッパー)
遠い空の向こう君は何を思う 春をひとひら送ってください(都季)
あの歌の歌詞を思い出したんだ 荷物は重い気分はかるい(藤野唯)
世界から疎外されたいふたりだけゆられたいんだワンルーム・ディスコ(めぐみ)
スカート丈を叱る人はもういないけれどそのうちなれてくるでしょ(ゆず)
音楽をかけて計画をねりねり 天気予報はアテにしてない(ゆず)
君の住む街まで春の各停にゆられたいんだワンルーム・ディスコ(ゆず)
☆(星1つ)
思い出の曲ばっかりで踊りたいゆられたいんだワンルームディスコ(安藤えいみ)
ジェラシーのかさぶたうまくはがせないの?けれどそのうちなれてくるでしょ(伊藤真也)
音楽をかけて計画をねりねり藁人形は笑ってしまう(伊藤夏人)
部屋を片付けて買い物に出かけよ アタシの殺気は消せるでしょうか(伊藤夏人)
音楽をかけて計画をねりねりしたら明日はカラフルな明日(イマイ)
冷え切った恋を燃えないゴミに出す 荷物は重い気分は軽い(ウクレレ)
部屋を片付けて買い物に出かけよ あいつのオヤジサンダルはいて(遠藤しなもん)
夢と嘘、キミとあたしで鍵をかけゆられたいんだワンルーム・ディスコ(こゆり)
せんべいに歯形を残すこんな日はゆられたいんだワンルーム・ディスコ(さまよい海月)
遠い空の向こうキミは何を思う一度は友達だったんだろうか (さまよい海月)
音楽をかけて計画をねりねり明日は波より遠くへ行こう(さまよい海月)
長年の友を見捨てて眠る夜荷物はおもい気分はかるい(さまよい海月)
あなたつくうそはやわらかいのに嘘 けれどそのうちなれてくるでしょ(空山くも太郎)
遠い空の向こうキミは何を思う ぼくが死んでも笑えてますか?(空山くも太郎)
部屋を片づけて買い物に出かけよ 最後はあなたを好きでいたいから(空山くも太郎)
(ぼうずです。今日、ぼうずです。ぼうずです。)けれどそのうちなれてくるでしょ(チェンジアッパー)
音楽をかけて計画をねりねり あまりに白があふれる暮らし(チェンジアッパー)
音楽をかけて計画をねりねり休符のような日々にさよなら(はれやわたる)
つまんないオトコと重ねるくらいならゆられたいんだワンルーム・ディスコ(ほたる)
背中ごと君にゆだねて思いきりゆられたいんだワンルーム・ディスコ(松原なぎ)
話してる途中の無言の間が怖いけれどそのうちなれてくるでしょ(虫武一俊)
遠い空の向こうキミは何を思う去年のさくらはきれいでしたか(めぐみ)
遠い空の向こう君は何を思う 取り壊しになる観覧車の中(藤野唯)
音楽をかけて計画をねりねり晴れてあさってかけ落ちします(藤野唯)
部屋を片付けて買い物に出かけよ 返信ハガキはまだ出せないけど(藤野唯)
明日から先生の苗字は変わるけれどそのうち慣れてくるでしょ(藤野唯)
一昨日の涙が今日も乾かないけれどそのうちなれてくるでしょ(文月育葉)
遠い空の向こうキミは何を思う温もりばかり忘れていくよ(文月育葉)
ふぁんでーしょんらいなーちーくますからで荷物はおもい気分はかるい(ろくもじ)
アケミとの8年間は捨ててきた 荷物はおもい気分はかるい(わだたかし)
階段を落ちて人格入れ替わるけれどそのうちなれてくるでしょ(わだたかし)
と、いうわけでフィナーレを迎えた今回の付け句!、いかがでしたか?
それでは、僕なりに振り返って。
・僕の短歌に☆をくれた方がいた
どうもありがとうございました。お気持ちは確かにいただきました。
・チェンジアッパーさんが僕が立ち上げたブログを使ってくれた
さらに、そこに●●カワ●●さんが降臨された(笑)その後の展開が気になる子ちゃん。
・付け句のお題がちょっとムリヤリだった
これは自分的には精一杯やりました……次回はよろしくお願いしますねystkさん。
・やっぱり、まとめとPerfume賞の発表がちょっと遅くなった
すいません、自分なりにがんばりました。
という感じです。
みなさんの声により続いている企画ですので、「ああせい、こうせい、森の精」というご意見がありましたら、遠慮なくコメントくださいね!「こんなこと、できるかな……」っていうことも、きっとできるはずって思わなきゃしょうがない♪(チキプン!)
それでは今回はこのへんで……
まずは6月20日の「短歌サミット2009」にてお会いしましょう!
♪make a night flight 空がキラキラ have a nice flight 夢じゃないんだね
make a night flight わくわくするわ have a nice flight 向かう先には
make a night flight 雲より高く have a nice flight 何が見えるかな
make a night flight 明日へ繋がる have a nice flight 星空をこえて♪
……来る!!
その謎は……(→コチラ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
集計お疲れさまです!
僕の盟友はれやさんおめでとうございます!
いつまでも初々しさを失わず愚直に丹念に書き続けていつか本物になる僕は一票も入りませんでしたが笑
投稿: くまさん | 2009年6月 4日 (木) 22時11分
岡本さん、こんばんはー。
トラックバックのしっぽをつかんでおじゃましました。
集計お疲れさまです。
そして密度の高いエントリ、これだけ書き上げるには何時間掛かるのだろう…と思わず陰の作業に思いを馳せてしまいます(笑)。
選ばせていただくのもとても楽しかったんですが、こうして結果を読ませていただくのもまた楽しいですね。
素敵な歌が多くて悩んだあの時の記憶がよみがえります。
そしてそして私の大好きな「寄せては上げて」の歌が!
これもしかして出血大サービスですか!
写真だけでも嬉しい!
…でも、欲しいな(笑)。
という欲望はさておき、今回は楽しいもよおしものにお誘いいただきまして、ありがとうございました。
また楽しいことをされる時には寄せてやってください。
投稿: みつき | 2009年6月 4日 (木) 22時16分
こんにちは!
まさかの流星文庫ですね(笑)。一瞬間違ってきてしまったのかと思いましたよ。
集計お疲れ様です!今回はちょっと送りすぎてしまったので、次回は少数精鋭で行きたいと思います。一番推敲した鉛色の歌が一番良かったということが、推敲の大切さを思わせてくれます。
僕は音楽には詳しくないですけど、曲にも詩のように深いものが隠されているんですね。世の中、深いな~(笑)。
作っちゃたんですね!歌集!僕も欲しいです。でも、手作りみたいですから難しいですね。今回はガマンですね。
改めて僕のブログについてはありがとうございます。美南さんについてはまだ何とも言えません(笑)。すみませんが、しばらく待っていて下さい。詳しくはまだ言えないので、すみませんがお願いします。
投稿: チェンジアッパー | 2009年6月 4日 (木) 22時28分
岡本さん、集計お疲れ樣でした!
そして各賞受賞の、さまよい海月さん、はれやわたるさん、笹本奈緒さん、おめでたうございます!
私の歌は次點でしたか。惜しいなと思ふとともに、萬が一これが入選してしまつた場合、非常にコメントが付けづらかつたらうと考へられるので、少々安心してもをります。
投稿: 酒井景二朗 | 2009年6月 4日 (木) 22時40分
こんばんは!
岡本さん、本当にお疲れ様でした☆
集計もこの記事のアップもさぞ大変だっただろうと頭の下がる思いです。
☆8つで受賞されたみなさま、おめでとうございます★★★
さまよい海月さまの背骨のお歌は私も選ばせていただき
大好きなお歌なので嬉しいです♪
素敵な副賞、そしてサプライズなプレゼント付きだなんてすごぉ~い^^
岡本さんのお誘いで初参加させていただきとても楽しかったです。
どうもありがとうございました!!
投稿: ほたる | 2009年6月 4日 (木) 22時58分
受賞者のお三方、おめでとうございます♪
そして岡本さん、集計大変だったとおもいますが、おつかれさまでした。
それ以外の歌もとても心にのこるものばっかりで、楽しく参加させていただきました。
私の歌に票を入れてくださったみなさんにも、ありがとうございました!こんな素敵なぱふゅ~ま~ずの方々に選ばれたら自信もっていいな、とおもいました(笑)
といいたいところですが、岡本さんの歌集が手に入らないことは悔しいです。リベンジ!!
次回があれば是非また参加したいです☆
では、ぱふゅ~むのダンスを練習しますので、また。
投稿: こゆり | 2009年6月 4日 (木) 23時06分
受賞された御三方、おめでとうございます。また、岡本さん、集計お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
今回初参加でしたが、憧れのアイドルユニット(笑)に初参加できて嬉しかったです!
今回の記事のPerfumeについての深い考察は唸ってしまいました。流石です!!そうですよね、Capsuleではできない、3人ユニットだからこその狙いと遊び心を満載にに詰め込まれているように思いました。
また、単語帳の歌集って素敵過ぎです。まずそのコンセプト自体にやられます。次回も賞品としてつきますか?なら断然燃えます(笑)。
追伸 チェンジアッパーさん、なんか凄いことになってますね!まだ言えないってあたりが、期待感をあおられます(笑)。わくわく。
投稿: 空山くも太郎 | 2009年6月 5日 (金) 09時01分
岡本さん、いつもありがとうございます!
お題を考えるだけでも大変だったろうとお察しいたします。
楽しませていただきました。ありがとう~^^
そして、さまよいさん、はれやさん、笹本さん!おめでとうございます!
ひとつのお題から、おひとりおひとりの個性がうかがえて、楽しめました。
投稿: 西野明日香 | 2009年6月 5日 (金) 13時50分
くまさん、こんにちは!
いつまでも初々しさを失わず愚直に丹念に書き続けていつか本物になった時に、エピソードとして語ってくださいね(笑)
みつきさん、こんにちは!
ご参加ありがとうございました。
“寄せて上げる”歌、ご期待にお応えしてピックアップしてみました!
短歌集、販売という形でよければ希望者にお分けしたいなと思ってます。実は結構元手が掛かってしまって妻に借りてます(笑)詳細は少々お待ちくださいね!
チェンジアッパーさん、こんにちは!
気づいたらデザインかぶってました、たつろうさんゴメンなさい!そのうち直します!
初参加で大健闘だと思います!それに、ちゃんと記事読んでくれたんだね……若いのにありがとう(涙)
実は歌集、印刷したんで100部あるんです(笑)
お小遣いで買えるようにしますので、よかったら!ヒミツが明かせる段階になったら、ブログで発表してください。
酒井さん、こんにちは!
それは僕も、非っ常~!に期待してたんですよ!
かしゆかあたりにコメントしてもらおうって夢をみんな持っていたと思います。たぶん徳間ジ●パンあたりの陰謀の次点です(笑)
これからもそのベクトルでお願いします!
つづく。
投稿: 岡本雅哉 | 2009年6月 5日 (金) 15時17分
ほたるさん、こんにちは!
初参加、どうもありがとうございました!
今回の記事はいいライブ動画があったのでノリノリ書けましたが、読むの大変でしょ?
やっぱり新しいメンバーが加わると活気を増してよろしいと思います。西野さんといっしょにまた参加してくださいね!
こゆりさん、こんにちは!
こゆりさんは合計で☆15個もらってますから、堂々たるものですよ!胸を張ってください!
歌集、まずは短歌サミットに展示していただきたいなと思っています。即売とかできるのでしょうか……言いづらいんですけど一応300えんを考えてます。小出しな情報ですみません(笑)
今回のライブ動画で練習して、「短歌サミット2009」でお披露目ですね!期待してます!
空山さん、こんにちは!
いやあ~、初参加と思えないなぁ空山さんは(笑)すっかりその深読みは知らない人はいないと思います!ですので、底の浅い考察にならないように気をつけてみましたがお気に召していただけてよかったです。
単語帳型は、実は某企画でボツになったもので……形になるとうれしいものですね!ぜひ空山さんの手に届くようにします!
追伸:「手元で落ちて」をご覧ください(笑)
西野さん、こんにちは!
こちらこそ、いつもご参加ありがとうございます。今回はおともだちのほたるさんまで道連れにしていただいて!
本当に回を重ねるごとに、バラエティ豊かになっていって楽しいです。西野さん、これからも“宇宙のファンタジー”を連発して僕らを楽しませてくださいね。よろしくお願いします!
投稿: 岡本雅哉 | 2009年6月 5日 (金) 15時31分
岡本さん、こんばんは。集計おつかれさまでした。
そして受賞されたお三方、おめでとうございます。
私は今回星五つということでしたが、実はひそかに(いやぜんぜんひそませたつもりもないですけど)連作風味にして投稿していました。
……いやあ、あれですね。
連作を意識すると、前の歌があとの歌の世界を補強するような感じにどうしてもなってしまうんですね。
私のようなぺーぺーが、一首一首のパワーが求められるこういう企画でチャレンジするには、まだ早すぎたようです……
もし次回があれば、今回気づいた課題をなんとかできるように、頑張りたいと思います。
今回拙歌に星を投じていただいた皆さま、ありがとうございました。
投稿: むしたけ | 2009年6月 5日 (金) 20時24分
受賞者のみなさま、おめでとうございます!
そして、岡本さん、おいそがしいなか、ありがとうございます!!
今回さらにボリュームアップして、とても楽しかったです。
次回も「モテ道」を目指し頑張りますので、よろしくお願いします〜
投稿: わだたかし | 2009年6月 6日 (土) 14時44分
虫武さん、おはようございます!
連作モード入ってたんですか……はてはなんかの短歌賞向けに作ってたでしょう連作(笑)
まあ、今回はたまたま受賞は逃しましたが、だれにでもチャンスはあると思うんです!そもそも、こんなになんの権威もない賞に真剣に取り組んでくださって、主催者冥利につきるってことです!
モテ短歌の旗手わださん、おはようございます!
今回はココログが音声ファイルアップできるようになったんで、また小細工ができて楽しかったです。わださんも、キムチの歌が利いていたと思います。たぶんちょっとにおいがキツすぎてモテなかっただけだと思います(笑)次回もまたがんばってください!
さて、ここまで受賞者のみなさんのコメントがありませんね……テレやさんですね(笑)
受賞者が登場した後に賞賛の言葉をお伝えしたい方がたくさんおられるかと思いますので、そろそろよろしくお願いいたします!
投稿: 岡本雅哉 | 2009年6月 8日 (月) 09時34分
こんばんは照れ屋です。
今回このような賞をいただき、本当に
ありがとうございます!!(のっちが一番好きなんです)
絶対に自分ではない、と思っていたので、
結果を拝見した瞬間、オフィスのイスからずり落ちました。
ビギナーズラック、ありがたく頂戴いたします。
ぱふゅ~ま~ずのみなさん、ありがとうございました。
みなさんと一緒に短歌を作ったり、読んだりできて、
今年の春はとても楽しかったです。
岡本さん、集計も各作品へのコメントも、
本当におつかれさまでした!「限定版」、たのしみです。
今回の「考察」、大変興味深く拝見しました。
「わかるわかる!」と一人リアクションしながら。
でも私には「かしゆからしきつぶやき」が未だ聞こえません…。
愛が足りないのかな?いやそんなはずはない。
性能のいいプレーヤーで聞きなおしてみます~♪
投稿: 笹本奈緒 | 2009年6月 8日 (月) 19時06分
岡本さん、集計ありがとうございましたーー!
音声ファイルをつかった考察が勉強になりました。
ystkひとり占めの気分♪
そして受賞のお三方、おめでとうございます!はくしゅっ☆
いいなー、単語帳歌集(よだれ)
投稿: 松原なぎ | 2009年6月 8日 (月) 22時57分
皆様こんばんは。
岡本さん、集計お疲れさまでした。今回もいい歌をたくさん読むことができ、幸せでした。岡本さん、参加者の方、ありがとうございました。受賞者のはれやわたるさん、笹本奈緒さん、おめでとうございます!
そして、やはり私が賞を頂いたというのは本当なのでしょうか。今でもまだうまく信じることができないのですが、しばらく頬をつねらないように気をつけて過ごしたいと思います。投票してくださった方、また、読んでくださった方、ありがとうございました!
投稿: さまよい海月 | 2009年6月 9日 (火) 01時13分
笹本さん、おはようございます!
やっときてくれましたね(笑)のっち賞、おめでとうございます。
そうですか、意外でしたか……絶対的な信頼と対照的な行動、絶望的な運命が、ある日受賞につながる。ってことですね(意味不明)!
でも、いい思い出になったみたいでよかったです!これからもよろしくです!
それで“かしゆからしきつぶやき”なんですが……それこそ“う~む、ちゅくみてぃんちゃん♪”なんですよ(笑)かしゆかの声を加工してこういう音にしてるんですよね、絶対聞こえるからだいじょうぶです♪
松原さん、おはようございます!
いままで文章のみで説明していたんで、なんとかできないかと思ってやってみました。お気に召していただけてうれしいです。ystkの奥深さを味わうのは僕も好きなので、みんなと共有できればと!
単語帳ぽ歌集はなんとかみなさんのお手元に届くようにしたいと思いますので、少々お待ちいただければと……あと、題詠鑑賞がんばって下さい!
さまよい海月さん、おはようございます!
どこをさまよっていたんですか、捜しましたよ(笑)でも来てくれてありがとうございます!
付け句はそもそもハンデ戦なのに、“Perfume”で付け句!はお題がお題だけに超ハンデ戦じゃないですか(笑)それぞれの歌人が“ここに持込んだら勝ち”っていう歌風、すなわち必殺技を封印して臨むガチンコ勝負。いわば“変身できないセーラームーンが必死で戦ってる”かのようなカタルシスがありますから、毎回楽しみです。(あ、またみんなが遠くなるな……)
そんな中に手にした賞ですから、この賞を誇りに胸を張って生きていってください!
投稿: 岡本雅哉 | 2009年6月 9日 (火) 11時24分
こんにちは。
あ~ちゃん賞、ありがとうございます。
履歴書に記載できることがひとつ増えたので嬉しいです。
ちなみに僕は、数検準2級という微妙な資格しか持ってないので、あ~ちゃん賞は励みになります。
では、皆さま、お疲れさまでした。
投稿: はれやわたる | 2009年6月 9日 (火) 12時39分
雅哉さんこんばんは!遅れましたが、集計おつかれさまでした。
本当に本当に頭が下がる思いです。
残念ながら今回も賞を逃してしまいましたが、楽しかったのでぜんぜん問題ありません。投票してくださったみなさま、ありがとうございます。うれしいです。
肩肘張らずに楽しく詠むのがモットーなので、くーだらない歌も多々作ると思いますが今後ともよろしくお願いします。
投稿: 伊藤真也 | 2009年6月 9日 (火) 21時34分
はれやさん、おはようございます!
「ダ・ヴィンチ」でも暴れてますが、貫禄のあ~ちゃん賞でしたね!おめでとうございます。
履歴書に書くのはやめ……いやぜひ!書いてみてください!落ちても責任は負いませんけど(笑)
また、ディスコしに来てください!
伊藤さん、おはようございます!
頭を下げすぎると血が上りますので、気をつけて下さいね(笑)
本当にみなさん実力者ばかりなので、受賞するしないは時の運っていうか、Perfumeのライブチケットが当たるか当たらないかくらいに考えていただければと思います(笑)
また、楽しい歌を拝見することを楽しみにしております!
投稿: 岡本雅哉 | 2009年6月10日 (水) 09時54分
まさかの流星文庫(笑)
こんにちはホンモノです。
受賞者の皆様おめでとうございます!
雅哉さん、そろそろスポンサーを付けません?どこかで連載してお金取りましょうよ(笑)
第一回から参加している身としては
回数を重ねるごとに投票と結果発表を見るのに
時間と緊張感を費やすようになってきました
というわけで受賞者の皆様おめでとうございます★
また次回も期待していますぜ。旦那☆
投稿: タツロー! | 2009年6月11日 (木) 10時38分
タツロー!さん、おはようございます!
ブログテンプレート変えようと思ったんですが、ほかのテンプレにすると引用部分が見えずらい見えずらい!ちょっとの間カブっちゃうけどすいません!
そうだよね、最初は5分で見終わるくらいだったもんね……なんかもう歯止めが効きません(笑)
というわけで、この企画を掲載希望の出版業界・web業界の方は右上のメールリンクからどうぞ(いきなりつけてみた)!
タツロー!さん、いつもいつもありがとうございます!“ぱふゅみ”の司会も例のごとくお願いします(笑)
追伸
Perfume賞受賞者の方々、商品受け渡しは20日の短歌サミット時でよろしいですか?さまよい海月さんはご来訪されますか?もしご予定がないときはご遠慮なくメール下さいね!
さらに追伸
ホリエくんへ。
申し訳ない、僕の身代わりに……。
もう少しでバレるところだった、感謝してる。
投稿: 岡本雅哉 | 2009年6月12日 (金) 10時07分
遅くなってしまいましたが、集計等お疲れ様でした!
そして受賞された方々おめでとうございます☆
今回初めて参加させて頂きましたが、詠むのも悩みながら皆さんの短歌に☆を付けるのも楽しかったです。
単語帳で歌集って画期的ですね、買いたいです!
私も短歌サミットに向けて作ろうと思ってたらもう手遅れな時期に…笑
ホリエさんは岡本さんの身代わりだったんですね…男の友情ですね。
投稿: 都季 | 2009年6月13日 (土) 09時01分
都季さん、おはようございます!
初参加、ありがとうございました。
毎回こちらこそ楽しませていただいております。
短歌サミット向けの作品……あと5日ありますよ!あきらめるな(笑)英単語帳っぽいやつ、お求め頂きまして感謝感謝です!なんとかお手元に届けるべく方法を模索中です。また追ってお知らせいたしますので……。
ホリエ?誰それ……(記憶より抹消済み)
投稿: 岡本雅哉 | 2009年6月15日 (月) 09時54分