« [駅]短歌 紹介されました……が!!(かとちえの短歌ストーリー) | トップページ | (店屋・店名)短歌 総評発表!!(笹短歌ドットコム) »

“Perfume”で付け句!第五弾「Dream Fighter」(祝!発売)編 まとめ、そして……<願い>。

さて、いよいよ平成20年も終わりが近づいた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
なんと!歌人の天野慶さんも大注目するように仕向けました(笑)
大変お待たせいたしました、“Perfume”で付け句!の時間ですよ~!

(第一弾「エレクトロ・ワールド」編、第二弾「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」編、とそのまとめ、第三弾「love the world」編とそのまとめ、第四弾「ポリリズム」編とそのまとめperfume賞、第五弾「Dream Fighter」編

【追記1/5】
みなさん、☆の投稿&コメントありがとうございます。Perfumeの紅白歌合戦も無事に“ポリループ”付きでした!応援ありがとうございました!本年もよろしくぱふゅ~ま~ずの程お願いいたします(意味不明)。


んで、みなさん買いました?、「Perfume Portfolio」!?
すっげー語りたいんですけど、付け句!が気になっている人も多数いらっしゃるかと思いますので、一言だけ。

……買え!


さて、今回の付け句!のお題になったニューシングル「Dream Fighter」。
このシングルには、<願い>というカップリング曲が収録されています……なにはともあれ、恒例の動画で味わいましょう……

※うまく表示されない場合はブラウザの更新ボタンを押してみて

のっちかわいいよ凍えてもかわいいよのっちかわいいよ


……僕があたためてあげよっか?


さて。すっかり寒くなってきましたね。
(もちろん、僕のキャラ的な意味で)

この曲のイメージ……


季節は……冬……


登場人物は…………ひとり。


……「どうして素直になれないんだろう……ほんとうは……」、なんて、片想いしている人にはたまらない歌詞。
(歌詞全文→コチラ@goo音楽)、今回必読!


それが胸騒ぎのようなサウンドをBGMに、Perfumeの歌声に乗って胸に届いたとたんに……心にゆっくりと波紋が広がっていきます……


歌詞の一部を見てみましょう……


♪一番大事な気持ちを  後回しにしてきたね
2つに分かれた自分 くっつけるための願い♪

♪一番大事な気持ちに 嘘は付かないと決めた
遠回りをしたけど  これが本当の願い♪

―Perfume<願い>より


……いままではぐらかしてきた想いに向き合う、切なさの中にも決意を感じる歌ですね。


そんな<願い>、ですが……先日、とあるインタヴュー記事を読む機会があり、それをきっかけとして、“これは単なる「恋愛の歌」ではないかもしれない”……とふと思いました。


そんな<願い>について、今日は少々じゃないけどゴメン、書きたいと思います。


インタビューとは、Perfumeのサウンドプロデューサーである中田ヤスタカ氏(以下ystk)がYahoo!ミュージックの取材に応えたもので、「私のターニングポイント」というちょっとダサめなタイトルのものです。本人が見たら引きそう、いやドン引き確実(笑)


よく、ystkはPCのマウスやキーボード入力だけで音楽を作っていると思われるそうですが、実際にはパソコンに繋げた鍵盤を手で弾いて多重録音し、その音色を変えるという制作スタイルをとっているそうです。


ystkはもともとピアノ少年でした。が、決まった音をなぞるレッスンは退屈してすぐにやめてしまいました。そのうちに自分のピアノの演奏を、お茶漬けの空き缶のパーカッションと合わせ、「ベータのビデオデッキ」に録音するようになりました。今でもそのスピリットは変わっていません。

まず、最初のターニングポイント。


「やっぱりピアノから、コンピュータミュージックに切り替えたときのような気がする。本格的にのめり込んだのはそこからですね。それまでもピアノだけで曲は作っていたんですけど、もっといろんな音を出したくなって、とにかくシンセサイザーだ、と思って。中学1年生のときにテストの平均点が10点上がったら自分の貯金使っていいよ、みたいな。子どものときは自分のお金使うのにも親の許可がいるじゃないですか(笑)。で、勉強がんばって、機材を買って打ち込みを始めたんです」(「私のターニングポイント」より抜粋)


それからは、音楽一色に染まった学生生活。


ノリとしては部活でサッカーにハマってるのと近かったと思います。“インターハイ目指そう”っていうのと同じで、毎日家に帰ったら音楽を作る。おなか空いててもやって、寝るぎりぎりまでやって、みたいな。それをやったからどうなるっていうんじゃなくて、単純に自分が楽しいからやってたんですよね。(「私のターニングポイント」より抜粋)


“単純に自分が楽しいからやってたんですよね”


そして、社会人になっても音楽中心の生活は変わらない。当然のごとくプロになったystk。


「そうですね、仕事を始めたこと自体はターニングポイントじゃないんですよ。あの、僕はプロになれないわけがないと思っていたので、要はその後、どういう音楽をやるかっていうところが大事で」(「私のターニングポイント」より抜粋)


しかしその後、第二のターニングポイントが。


揺らぎと……


「ファーストのころは、メジャーっぽい、プロっぽいことをやってやろうみたいな感じで、スタッフや周りの大人が喜ぶ音楽を作ろうとしてた。僕が作っている音楽なのに僕自身がそんなに楽しんでなかったんですね」(「私のターニングポイント」より抜粋)


……目覚め。


「セカンドからはそういうのぶっ飛ばしてスタッフが不安になっても、聴く人がかっこいいと思えばいい。そういうスタンスに変えたんです。だからたぶんそれが本当のターニングポイントだったかもしれない。自分の勘でやるっていうか、曲にうそをつかないようにしようと思って。今でも作っている音楽のスタイルは変わり続けてるけど、でも根本的に変わったのは、たぶんそのときなんです」(「私のターニングポイント」より抜粋)


“スタッフが不安になっても、聴く人がかっこいいと思えばいい”


♪一番大事な気持ちを  後回しにしてきたね
2つに分かれた自分 くっつけるための願い♪
―Perfume<願い>より

“自分の勘でやるっていうか、曲にうそをつかないようにしようと思って”


♪一番大事な気持ちに 嘘は付かないと決めた
遠回りをしたけど  これが本当の願い♪
―Perfume<願い>より


……自分の楽しめる音楽を生み出してきたystkが、スタッフや周囲の大人の顔色を見て音楽を作った結果味わった、苦い経験……それを乗り越えて“単純に自分が楽しいことを求めていきたい”、“周囲が不安に思っても、聴く人がカッコいいと思えるものを、自分のセンスを信じて作っていきたい”、そういうystkの<願い>がこの曲には込められているのではないでしょうか。

こうして自分を取り戻したystk。その楽曲に対する絶対の自信は何があっても揺らぎません。彼自身が本当に“楽しい、カッコいい”と感じるものを求める姿勢に、一切の妥協はありません。


<ポリリズム>の間奏部分の“ポリループ”がレコード発売元の徳間ジャパンよりカットの意向を示されたときには、“これは欠かせない曲の一部である”ということを、事務所に単身乗り込んで説得したエピソードはあまりにも有名です。


そして、その頑固ともいえる姿勢は、当然のごとくPerfumeにも向けられました……


インタビュアー「Perfumeの歴史で、“ここが一番の戦いだった!”っていうのは?あそこは大きな壁だったな、っていう。」
あ~ちゃん(以下あ)「歌ですかね。歌い方については、諦めました」
あ「アクターズ(スクール広島)の頃はずっと歌い上げる系でやってきて、感情を込めて歌うことが大事だと言われてきたのに、“それはナシで!”って。しかも座って歌うなんて、もってのほかだったから(笑)。発声練習のときは、立って、地に足をつけて歌ってきたのが、いきなり真逆なことを言われたので。今まで信じてきたものも、捨てるしかないと思って捨てました(笑)。」
のっち(以下の)「そこが一番の葛藤というか、自分との戦いでしたね。中田さんとの最初のレコーディングが、一番辛かった。」
かしゆか「指示されることも、よくわからなかったよね。今まで、言われたことないことばかりで。難しくて、わからなくて。それがくやしくて、みんなで泣いてました。」
あ「1、2年くらい前に、ようやく自分たちの曲が好きになって、自信を持って“聴いてください!”って言えるようになったんです。それまでは自分の声を気に入らなくて、いいと思えなかったから。曲的にはカッコイイと思ってたけど、とにかく声が好きじゃなくて。」
―オリスタ2008 12/1号より


……Perfumeの3人が涙することがあってもゆるがなかったystkの楽曲にたいするこだわりが。

……結果として、Perfumeの音楽性に対する高評価につながったという事実。


それに……ystkの歌に対する姿勢は……

ystk「もっと、“声は道具”みたいな作り方をしている人はいるでしょう。だいたい、普通のレコーディングって最後に歌を入れるじゃないですか。で、それまでに録った音に合わなかったら、歌い方変えさせるじゃないですか、ディレクターが。あれが嫌いなんですよ。僕はかなり早い段階で歌を入れるんです。で、こういう声、こういう歌い方って分かったら、それに対して音を変える。メロディーも変えたり。キャッチボールしながらやるんです。で、声もこうしていいかな、とどんどんやっていく」 ―MUSIC MAGAZINE 2008 12月号より


アクターズスクール広島で、ある意味“スポ根”ともいえるレッスンを積んで、Speedのhiroのごとくの熱唱をカラダに叩き込んできた3人。その3人の“素の声”を聞きたい、というystkの思いは、“理解不能”な指示となって彼女たちを戸惑わせました。その3人の“素の声”を根気よく引き出し、“素の声”に合わせて曲を作ってきたystk。


インタビュアー「録音の段階で、どのパートを誰が歌うというのは決まってるんですか。
のっち(以下の)「決まってないです」
かしゆか(以下か)「決まってなくて、いつもどの歌も、ひとりずつフルで録って、そこから中田さんがいいとこ取りで組合せていくから、曲によっては、一瞬だけその人が入ってきて、シュッと消えたりとか。ほんとに『音』として扱ってます」―MUSIC MAGAZINE 2008 12月号より


ystkの思いはどのくらいPerfumeに届いているのでしょうか……


インタビュアー「<Dream Fighter>と<願い>では歌い方が違うじゃないですか。そういう指示はあるんですか」
の「指示は<Dream Fighter>のほうだけは今回ありました。『強めに』というふうに。ずっと『声を抑えて』って言われてきたので、何も言われなくても“息声”で歌ってたんですけど、<Dream Fighter>は『強めで』って言われたので強めに歌って……」
あ~ちゃん(以下あ)「でも、その『強めに』っていうのも、歌を録る寸前に、『じゃ強めに歌って』、その一言なんですよ。で、『えっ、じゃこういう感じですか。どのぐらい歌えばいいですか』とか、いろいろ質問してみても、『とりあえず歌ってみて』って言って、その“とりあえず”を録るんですよ。で、そこから録り直すこともないんです」
あ「この歌、歌えば歌うほど自分色に染めやすいというか、<ポリリズム>や<Baby Cruising Love>よりも歌いやすいし、熱唱系にしちゃえばなんとでも、どこまでも濃くなりそうな曲なんですけど、歌入れの時にそれをどこまでやっていいのか分からなくていろいろ聞いても、『ん~、それくらい』とか。『えっどれくらい?今いろんなのやったんですけど、どの部分ですか』みたいな(笑)。でもそんなに詳しくも聞けずで。レコーディングはいつもドキドキしますね」
―MUSIC MAGAZINE 2008 12月号より

……ystkは、Perfumeに対して、もう細かい指示を出していません。それは、あ~ちゃん、かしゆか、のっちがそれぞれの“素の声”、“ありのままの声”で歌えることになったことに対する信頼の証ではないでしょうか。


♪一番大事な気持ちを 後回しにしてきたね
2つに分かれた自分 くっつけるための願い♪

♪もうすこしの勇気がないと 叶わないことばかりで
だけど もしかしたらって 距離は平行線♪

♪一番大事な気持ちに 嘘は付かないと決めた
遠回りをしたけど これが本当の願い♪

―Perfume<願い>より


<願い>……

“自分が本当に楽しいことを”、“聴く人がカッコいいと思えるものを、自分のセンスを信じて”……というystkの<願い>。

“どうやったらystkに見捨てられずにいれるのか”“どう歌ったらOKがもらえるのか”……そうやって、“一番大事な気持ち”を後回しにしてきた……そんなPerfumeへのystkの<願い>。

“自分が本当に楽しいことを”、“聴く人がカッコいいと思えるものを、自分のセンスを信じて”……Pefumeもそうあってあってほしいという<願い>。


この曲に、そんな<願い>が込められていると思うのは、僕の思い過ごしでしょうか……


上記引用歌詞のあと、<願い>のエンディングは、Perfumeの曲としてはめずらしくピアノのインストロメンタルになっています。
北陸の地、金沢で寒さに震えながら……でも楽しそうにキーボードを弾くystk少年の姿が目に浮かびます……

「毎日家に帰ったら音楽を作る。おなか空いててもやって、寝るぎりぎりまでやって、みたいな。それをやったからどうなるっていうんじゃなくて、単純に自分が楽しいからやってたんですよね。家族の目は冷たかったですよ。“お前、そんなことばっかりやっててテストの点数下がったら庭にこれ捨てるぞ!!”みたいな。だから最終的には親が寝た後、夜11時過ぎくらいからヘッドホンして、座敷のちゃぶ台みたいなものの上にシンセサイザーを置いて、そこで夜な夜な電源を入れて。で、冬とかでも暖房をつけると親にばれるから、コート着て、でも寒くて手が動かないからぜんぜん弾けないんですよ。それでもやってた。すごいなと思います、あの根性(笑)」 (「私のターニングポイント」より抜粋)


……中田ヤスタカ…………少年の情熱は、今Perfumeとともに。


そんな、ystkの情熱に触発されて(?)、


僕もある<願い>が胸に湧いてきました。

R0010061


さてさて、これはなんでしょう?


なにやらハガキみたいですが……


R0010059


これは、ニューシングル「Dream Fighter」発売記念、Perfume恒例『激レア企画』第五弾“Dream Fighter”編の応募ハガキです!(某短歌blogの付け句!企画にそっくりな企画名に正直ビビリました(笑)……偶然だけど必然だと信じたいよね。でも訴えないでね徳間ジ●パンさん!)


この企画は、「Dream Fighter」初回限定盤の帯裏の応募券をハガキに貼って送ると、とんだサプライズが我々をよろこばすというステキ企画です☆特典は3つあり……

1.抽選で100名に「Perfumeオリジナルグッズをプレゼント!」
2.抽選で5名に「あなたのお家にPerfume直筆年賀状がっ!」

……と、これだけでもうれしいのですが。(でも、2.が当たったら、わが家、というよりわが命が危ない!♪うれしおそろしう~んだめしっ♪byドリ●ム)


でもね……なんといっても!の好企画は!

3.「Perfumeのあなたの願いを叶えちゃるけん!」!!!!!!!!!!!!!!!

「お宅訪問してほしい」、「うちの幼稚園で園児に踊りを教えてあげて欲しい」、「卒業式でライブやって!」、「合コンしたい」等々の願いをPerfumeがかなえ、ます!?……合コン合コン合コン合コン合コンのっちと合コン合コン合コン合コン合コンのっちと合コン合コン合コン合コン合コンのっちと合コン合コン合コン合コン合コンのっちと結コン結コン結コン結コン結コンのっちと結コン結コン結コン結コン結コンのっちと結コン結コン結コン結コン結コン…………鎮魂。


まっさか、合コンなんて……ねぇ?家庭もある僕が望んでいい訳があるもなくも関係ないくらいソソりにソソられまくって、さぁ~て何着ていこうか、スーツがいいか、それともカジュアルか、ちょっと丸井見てこよっかな♪ふっふ~ん♪のっちはどんなカッコでくるのかなぁ……最近のっちはスカートをはくようになってきているみたいだから、もしかしてもしかすると、もしかするかもよっ!フフフ……でもかしゆかも世界最大級の小悪魔、その誘惑に耐えられずガン見しちゃう可能性があるので、サングラスも必要かな?でも冬とかだったら必要ないよね、よね?でもPerfumeのみんなまぶしいから必要かも!なんて夢は果てしなく、欲望は限りなく広がるけど、全然未練なんてなく、願いごとを送りましたよ、“ぱふゅ~ま~ず”のために!


今回送ったハガキに明記した、僕のほんとうの<願い>(全文掲載)……

僕のかなえてほしい願いは、Perfumeのメンバーと一緒に"歌会"をすることです。

僕は趣味で短歌を詠んでいます。短歌とは5・7・5・7・7の形の短い詩ですが、短い文の中に、さまざまなたとえや情景、韻などの表現をいかに上手にできるかという点に何ともいえない面白さがあります。
その短歌をある"お題"にちなんで詠むのが歌会です。

例えば、"ポリリズム"の歌詞の一部"あの衝動はまるで恋だね"をお借りして詠みなさい。

・ゆうくんのクレヨンをぜんぶしろいろに あの衝動はまるで恋だね(藤野唯さん)
・サイレンとともに飛び出す消防車あの衝動はまるで恋だね(岡本雅哉)

のような感じです。

最後にお題、"Perfume"について僕の詠んだ歌です。どうぞよろしくお願いします!

・痛くても脱がずに踊るハイヒール夢にちょっとでも近づくように(岡本雅哉)
・Perfumeに踊り出したるバアちゃんの噛むタクワンもポリリズムかな(岡本雅哉)

※藤野さん、短歌お借りしました……


……と、いうわけで!

もしも!もしもですよ!
僕の願いが叶ったりしちゃった場合には……

今回の“Perfume”で付け句!第五弾「Dream Fighter」編に参加してくれたぱふゅ~ま~ずのメンバーと一緒にPerfumeと一緒に歌会を開催したいと思います!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

その時こそ、この企画は“Perfume”付け句!ではなく……

“Perfume”付け句!になってしまうのですよ!

なお、その際には特別ゲストとして天野慶さん、加藤千恵さん、笹公人さんも特別ゲストとしてお誘いしてしまおう、っていうまさに夢の企画なんですよ!みんな、参加したいっしょ?したいっしょ?

あ~ちゃんの天才的ひらめきを知りたいっしょ?かしゆかの毒舌を聞きたいっしょ?のっちのボブに触れたいっしょ
?(それは犯罪っしょ!ダメっしょ!)

でも、タダじゃ参加させてあげない!

条件は。


“Perfume賞”の選考にノミネート投稿してくれた方の中から抽選にします。
(まだ願いが叶うと決まったわけでもないのに……)

はい、今回もやります、“あ~ちゃん賞”、“かしゆか賞”、“のっち賞”の選出。だって、前回選ばれなかった人から、「こんどこそ!だからまた!」という鬼気迫るご意見があったんですもの。あ、“Perfume賞”に選ばれた方は歌会参加、最優先にしてあげよう♪

では、以下のやり方にしたがって投票をお願いします。


【“Perfume賞”ノミネート方法】

1.一人当たり☆を五個あげます(☆☆☆☆☆)。

2.その☆は一作品につき、一つ(☆)か二つ(☆☆)付けられます。

3.この記事のコメント欄に、お気に入りの作品をコピー&ペーストして☆をつけてあげてください。加えて一言添えてあげたりすると、のっちがよろこぶのでよりよいでしょう。

4.最終的に、☆の数が多かった歌に賞をあげます。ただし、☆が同数で並んだ場合は、僕の脳内のPerfumeメンバー3人の投票が加わります。ちなみに投票の基準は、あ~ちゃん=女の子・男の子らしい作品、かしゆか=小悪魔ちゃん・小悪魔くんな作品、のっち=インパクトある作品、だそうです(脳内の本人談)。

5.〆切りは1月10日まで


投稿作品に対する、例のごとくのキャッチ&ショートコメントは岡本が能力の限界に挑戦してみました。
「抗議はあの世で聞いてやる~!はやく、起爆スイッチをこっちによこすんだぁ~!」
(24のジャック・バウワー風ダミ声で)

それでは、前回を上回る23人のぱふゅ~ま~ず、短歌界のR☆Sオケによる協演、いよいよ開幕です!


“Perfume”で付け句!第五弾「Dream Fighter」編 投稿作品

※出題テーマに関してはコチラをご参考に!

※作者は五十音順です


Amy'sって、小声で10回言ってみて。…………ホラ、可愛い。
―安藤えいみさん

1.ケータイの着信ランプが光ってて きっと僕らが生きている証拠

2.就職もするし結婚だってする だけど「普通」じゃもの足りないの

3.見下ろした首都高は光る川みたい 僕らも走り続けるんだ yeh

(感想)
1.キャッチ、キモくてすみません。ランプ光る前にケータイとっちゃうタイプです。
2.よっ!リアル大学生。今しかできないことを大切に。
3.そうやって、みんな流されていくんだ……逆らえ!(いや、キケンだろ)


★祝!初参加★
こんなにもかわいい恋の命日をいつかあたしは忘れちゃうんだ
―板倉ともこさん

1.繰り返すハローとグッバイの毎日 きっと僕らが生きている証拠

2.あの町は普通列車しか停まんない だけど「普通」じゃもの足りないの

3.タラちゃんがタラちゃんで居続けるように 僕らもずっと走り続けるんだyeh

(感想)
1.いま君にいう。ハロー!
2.君の存在が「特別」なんだからそれでいい。
3.タラちゃん、たこ焼きやさんになったみたいよ……


あの頃サザンがいたのはBETTERDAYS。今は、僕らがいるFINEDAYS
―イツキさん

1.平凡なしあわせが良いとママは言う だけど「普通」じゃもの足りないの

2.しあわせになるため産まれてきたんだよ僕らも走り続けるんだyeh

3.しあわせな痛みもあると知ることもきっと僕らが生きてる証拠

(感想)
1.満足するときが大人です。
2.“生まれて”、でなく“産まれて”だと生々しいね!
3.深いねぇ……あ~ちゃんの足の裏とかね……


「メルシーボクー?」「ノンノンノン、クラッシュボク!」
伊藤真也さん

1.牛丼を残してみたの一口ね だけど「普通」じゃ物足りないの

2.お手本はキノコまみれのルイージで 僕らも走り続けるんだyeh

3.一回じゃ物足りないと思うのも きっと僕らが生きている証拠

4.そんなセリフ恥ずかしくって言えないわ だけど「普通」じゃ物足りないの

5.暗闇で虹を識別できるのは きっと僕らが生きている証拠

6.振り向けばいつも笑ってくれるけど だけど「普通」じゃ物足りないの

7.perfumeは電気羊の夢を見る 僕らも走り続けるんだyeh

(感想)
1.微妙なお年頃。ほんとは特盛でもいけるっしょ!
2.ルイージ、けなげだよね……
3.なにが一回?ねぇー、なにが?(笑)
4.そうですか、恥ずかしいんですか(上とのコラボか、してやられた)
5.なんともエレクトロニカな光景でした。
6.泣かせてみたくなってしまう!
7.ふしぎなんだ……夢から覚めないんだ……


アタマがやわらかいと納豆をテーマに100首は詠めます!
―伊藤夏人さん

1.太陽にかざした赤は血潮じゃない きっと 僕らが生きている証拠

2.明日からアタシの事だけ見てなさい だけど「普通」じゃもの足りないの

3.ロスタイムほんとに17分ですか 僕らも走り続けるんだyeh

4.Perfumeの誰にしようか迷うのも きっと僕らが生きている証拠

5.ヒールごとあなたに一生捧げるの だけど「普通」じゃものたりないの

6.※(=こめじるし)最後に6回繰り返し 僕らも走り続けるんだyeh

(感想)
1.なつとさんの赤フン希望!
2.どこまで応えたら気が済むんだろう。
3.長い(笑)早く終わってほしいね……
4.PerfumeのDVDも購入してくれたなつとさん。誰が推しですか?
5.ヒール=悪役、じゃないですよね?
6.この歌の詳細知りたい人は、メールください(絶対ナイショ)


得意メニューは……ラヴィオリだとか、ゆびおり短歌
―イマイさん

1.あくびしてきみも大きなあくびしてきっと僕らが生きている証拠

2.今日もまた台所マットは風に揺れきっと僕らが生きている証拠

3.おめでとう鳩もぐるぐる鳴いてるわだけど「普通」じゃもの足りないの

4.勇敢に朝の空とぶ気球見て僕らも走り続けるんだyeh

5.ペットボトルごしの世界はまぶしくて僕らも走り続けるんだyeh

(感想)
1.イマイさんちの春の一日。いい夫婦!
2.まめに洗ってる~、いい妻!
3.鳩も祝福するいい天気!
4.最近、空を見てますか?忘れてたら今日からぜひ。
5.直接見たら恥ずかしいからね……スプライトのやつ希望。


★祝!初参加★
さみしい男女が流れ着くという……慕通酒Barのある場所。ウクレレ短歌&川柳
―ウクレレさん

1.セクハラで訴えられる危険さえ きっと僕らが生きている証拠

2.12月24日は水曜日 だけど「普通」じゃもの足りないの

3.誰からもタスキはもらっちゃいないけど 僕らも走り続けるんだ yeh

(感想)
1.キケンと隣り合わせの毎日ですね!
2.いっそのこと、休みにしろって話ですよねぇ、連休全部つなげてくれ。
3.タスキは奪うものです。タヌキは化かすものです。


★祝!初参加★
「なんで泣いてたの?」「……忘れちゃった。
―遠藤しなもんさん

1.クリスマスにはエルメスを頂戴ね だけど「普通」じゃもの足りないの

2.0系にバイバイしたら根性で僕らも走り続けるんだyeh

3.青空がきれいだねって手をつなぐ きっと僕らが生きてる証拠

4.ひらかないどこでもドアを蹴飛ばして僕らも走り続けるんだyeh

5.許すから許していびきも歯ぎしりもきっと僕らが生きてる証拠

6.モヒカンもボウズ頭も似合わない だけど「普通」じゃもの足りないの

(感想)
1.エルメス自体が普通じゃないから!ラグジュアリーブランド(笑)だから!
2.さようなら、ぼくらの青春。
3.口実はなんでもいいよね♪
4.しずかちゃんがロックしているらしいよ……
5.お互い様でしょう。
6.美容師泣かせだなぁ!


なまじっか……いい想い出とかあるとさ……
―岡本雅哉

1.かさぶたか抜け殻かコンタクトレンズ きっと僕らが 生きている証拠

2.友だちがうらやむ彼女は普通の子 だけど「普通」じゃ もの足りないの

3.長い長い夜が終わらぬあいだ中 僕らも走り続けるんだ YEH! 

(感想)
ンょろしくぉねがいしまぁ~っす♪


★祝!初参加★
ほんとうは、気づかってるくせに!自分勝手な短歌日記
―ohagiさん

1.毒のある赤い実入れてソテツ酒だけど普通じゃ物足りないの

2.ブランドと信じ毒入り食べていたきっと僕らが生きてる証拠

(感想)
1.こんどはマムシもいれてみましょう♪
2.ブランドはイメージなんですね……


★祝!初参加★
「お嬢さん、お待ちなさい!」森のくまさんの短歌blog
―くまさん

1.おっぱいがでかけりゃいいって訳じゃないだけと普通じゃ物足りないの

2.パンチラでご飯七杯いけるのもきっと僕らが生きてる証拠

3.トルコでは日本人がもてるらしいだから僕らも走り続けるんだyeah

(感想)
1.くまさんはそっちフェチですか。岡本さんはのっちフェチ。
2.えぇー!三度の飯より好きなくせに!
3.(ただし女にかぎる) かとちえネタが心憎い(笑)


富士見町発センチメンタルど根性(略してF.S.D.
―酒井景二朗さん

1.炊きたての米の白さに眩むのもきつと僕らが 生きてゐる證據

2.息を切らし石燒き芋屋を追ひかける きつと僕らが 生きてゐる證據

3.鉛筆を削る もうすぐ嵐になる きつと僕らが 生きてゐる證據

4.空隙を狙ひ撃つ脚の愛しさはきつと僕らが 生きてゐる證據

5.春の宵おいしい雨を待つてゐる きつと僕らが 生きてゐる證據

(感想)
1.うゎ……今日は銀シャリだぁ……(十六穀米にはもう飽きました)
2.そういう季節になりましたね。
3.静から動の流れが見事です!
4.ガッと入ってきますからね!心のスキマにね!
5.おいしい雨はおいしい飴。レインドロップス。


流星の絆よりも!輝く流星文庫
―さかいたつろうさん

1.こんなとき男の子なら笑うだろうだけど「普通」じゃもの足りないの

2.カタコトの猫語で君としゃべりたい きっと僕らが生きている証拠

3.宇宙飛行士が手を振った気がしたよ 僕らも走り続けるんだ yeh

4.これが恋だコレが恋だこれこそがまさにきっと僕らが生きている証拠

(感想)
1.女の子なら泣くんでしょうか……
2.できればネコ耳をつけて!
3.フリッパーズギターが未来バージョンの「ドルフィン・ソング」を歌ったら。
4.字余りが気持ちいい。


★祝!初参加★
ご案内します、スワロフスキーの竜宮城へ……
―さまよい海月さん

1.飲みすぎてテレビつけたらみのもんたきっと僕らが生きている証拠

2.5年前もらった知恵の輪今日解けただけど「普通」じゃもの足りないの

3.満員の地下鉄自分から降りろ僕らも走り続けるんだyeh

(感想)
1.みのもんたに叱られてこそ、一人前です。
2.解けない謎がまだあるでしょう……聞いてごらん。
3.自分を見失う前に!


☆がつなぐ想い……となみ☆みなと
―砺波湊さん

1.耳たぶに残るピアスの痕だってきっと僕らが生きている証拠

2.片方の靴下と出会えないこともきっと僕らが生きている証拠

3.終電の音を聞き終え目を閉じる僕らも走り続けるんだ yeh

(感想)
1.いつからだろう、おしゃれがめんどうになったのは……
2.あっ!ネコのおもちゃになってたよ!
3.ようやく静かに眠れますね。


★祝!初参加★
大人気短歌マンガ!「お題でCantabile!」パリ留学編へようこそ♪
―夏端月さん

1.新製品いつも誘惑されちゃうの だけど「普通」じゃもの足りないの

2.さみしさも一緒でいいさひたすらに僕らも走り続けるんだyeh

3.次々と生まれて消えるブログらもきっと僕らが生きてる証拠

(感想)
1.デザインを重視してしまいます。
2.走っても、走っても、振り切れないんだ……
3.ギクッ……ココのことですか!たすけてください。


ちょっぴり切ないかくし味、Sugarmintを小さじ一杯。
―藤野唯さん

1.生きたくないと言いつつせんべいかじるのも きっと僕らが生きている証拠

2.「指輪」って言えばきっと可愛いだろう だけど「普通」じゃもの足りないの

3.追われたいんじゃなくて追いかけたい だから僕らも走り続けるんだyeh

(感想)
1.いるいる、そういうばあちゃん!
2.具体的に言ってくれた方が……ねぇ。
3.わざとペースを落として走るよ。


★祝!初参加★
巡り巡った思考が流れつく先……言の葉の航路
―文月育葉さん

1.占いがちっとも当たっていないのもきっと僕らが生きている証拠

2.「そうだよね」 肯定されたい夜もある だけど「普通」じゃもの足りないの

3.ゴールなんて見えなくたってなくたって僕らも走り続けるんだ yeh

(感想)
1.かえって外れてよかったじゃん!
2.時には否定も必要だから。
3.くたくたになったって。ならなくたって。


名は他意をあらわす。The NEET-verse
―虫武一俊さん

1.シャーペンをわざと逆からノックしてきっと僕らが生きている証拠

2.白地図に落ちる涙はあたたかい きっと僕らが生きている証拠

3.理科室のトルソーボーイに口づける だけど「普通」じゃもの足りないの

4.(奏でられる鼓動)先生のことが好きだけど「普通」じゃもの足りないの

5.魔術師が鎖を燃やす焼却炉僕らも走り続けるんだyeh

6.黄昏にハードル墓碑のごと立てり僕らも走り続けるんだyeh

(感想)
1.ぽつんとふくらんだ血が。
2.真っ白なところからはじめようよ。
3.予行演習終了!さあ、いくぞー!
4.ようこそ、アブノーマルの世界へ(ってあぶねえなぁ……)
5.見えない呪縛はまだ残る。
6.蹴倒して走っていけ!


★祝!初参加★
わたしの……よんでくれた?
―めぐみさん

1.欲しいものがたくさんあって死にたくなるきっと僕らが生きてる証拠

2.「特別」は幸福でないと知っているだけど「普通」じゃ物足りないの

3.大正の書物に残る走り書き 僕らも走り続けるんだyeah

(感想)
1.買ってあげよう、生きていればね。
2.「特快」にしておこっか?
3.みそひともじならおもしろいかも


ほらもっと、やりたいことならあるじゃんか!短歌とか短歌とか短歌とか
―やましろひでゆきさん

1.死にたいほど悲しい夜も腹は減る きっと僕らが生きている証拠

2.「かなり辛いけど本当に大丈夫?」 だけど「普通」じゃもの足りないの

3.うわっつらな励ましなんていわないよ 僕らも走り続けるんだyeh

(感想)
1.おなか一杯になると幸せになるやるせなさ。
2.自分にきいてみるといいよ。
3.根こそぎ励ましてやる!


七色よりもまぶしくて。柚子色短歌
―ゆずさん

1.気がつけばほどけちゃってる靴ひももきっと僕らが生きている証拠

2.好きだってバレバレだってわかってる だけど「普通」じゃもの足りないの

3.炭酸の抜けたサイダー飲み干して僕らも走り続けるんだyeh

(感想)
1.むすんでほしいからって。わざと!
2.Kさん、ここ読んでますか?あとでURLをメールしますね!
3.最後まで飲まないと気がすまない性格。


べそはかいていませんが、“わだ”が書いています
―わだたかしさん

1.コンビニは休まずあいてるんだから僕らも走り続けるんだ yeh

2.大盛りはちょっと食べきれないけれど だけど「普通」じゃもの足りないの

3.モテたいよモテたいよモテたい それはきっと僕らが生きている証拠

(感想)
1.バイトには交代があるけれど。
2.とかいって、いつも特盛!
3.モテは永遠のテーマ。モナは永遠にねーな。


以上です。


“ぱふゅ~ま~ず”の掟

一、Perfume or 短歌が好き。両方好きならベスト
二、Perfumeの日本語表記をまちがえない。読みは“パ”にアクセント!
   ○ぱふゅーむ パフューム
   ×ぱひゅーむ パヒューム
三、Perfumeのメンバーのうち、ショートカットの子はのっちと知っている、もしくは今知った
四、短歌は基本5・7・5・7・7だと知っている、もしくは今知った
五、言われたお題はきちんとできます
六、姿勢として 1.楽しむ、2.興味を持つ、3.がんばる
七、他の人となかよくする(のっちが悲しむので)


……上記七、に基づいて、ノミネートお願いします☆


p.s.
いよいよ、Perfumeの紅白における演目が「ポリリズム」と発表されましたね♪ぱふゅ~ま~ずのみんなで、紅組を強烈にプッシュしていきましょう。(とかいって、Perfume見たら寝ちゃって全然オッケーでっす!)

「ポリリズム」に関して予習しておきたいというぱふゅ~ま~ずは、第四弾「ポリリズム」編をおさらいしておこう!


◆年末“怒涛”のPefume出演予定◆

12/25(木)
21:00~23:24 【TV】フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」※「2008 FNS歌謡祭」の模様
24:40〜25:40 【TV】テレビ朝日「オンタマスペシャル」

12/26(金)
19:00~23:10 【TV】テレビ朝日「MUSIC STATION SUPER LIVE 2008」
25:05~26:30 【TV】RKB「チャートバスターズR! 暮れにKREVAと忘年会2008」※コメント出演

12/27(土)
14:00~14:30 【衛星TV】MTV「MTV Making the Video:Perfume “シークレットシークレット”supported by エスキモー pino」※04/25の再放送
18:00~18:30 【TV】フジテレビ「ミュージックフェア」※総集編
21:30~23:40 【TV】フジテレビ「人志松本のすべらない話 ザ・ゴールデン」 ※芸能人観覧ゲスト
22:00~25:00 【衛星TV】MUSIC ON! TV「Hot Stuff 30th Anniversary 『BLACK AND BLUE』」※8/31の再放送
23:30~24:59 【衛星TV】NHK-BS2「スーパーライブ Perfume in 武道館」※12/19と同じ

12/29(月)
11:00~13:00 【衛星TV】MUSIC ON! TV「SUMMER SONIC 08 DANCE STAGE 0809」※10/19の再放送
19:00~23:10 【衛星TV】BS朝日「MUSIC STATION SUPERLIVE 2008」※12/26テレビ朝日の再放送
19:20~21:10 【ラジオ】NHK-FM「ダブルDJショー」※青山テルマと共演
20:00~20:30 【衛星TV】MTV「MTV Making the Video:Perfume “シークレットシークレット”supported by エスキモー pino」※04/25の再放送

12/30(火)
18:30~23:10 【TV】TBS「第50回輝く!日本レコード大賞」※生放送 ※ラジオ(JRN系)でも放送
25:10~25:55 【TV】NHK「MUSIC JAPAN special 紅白直前号!」
25:57~26:37 【TV】NHK「トップランナー」※4/14(月)の再放送

12/31(水)
19:20~23:45 【TV】NHK・BShi・BS2「第59回 NHK紅白歌合戦」※21:25~21:30までは中断(BShiは別番組)
19:20~23:45 【ラジオ】NHKラジオ第1「第59回 NHK紅白歌合戦」
23:40~29:00 【TV】TBS「CDTV SPECIAL! 年越しプレミアムライブ2008~2009」※公開生放送

以上、ノミネートとあわせて。
ンょろしくお願いしまぁ~っす♪

|

« [駅]短歌 紹介されました……が!!(かとちえの短歌ストーリー) | トップページ | (店屋・店名)短歌 総評発表!!(笹短歌ドットコム) »

コメント

中田さんって基本的にチャライ人だと思っていたけどカッコイイ!
カプセルを生で聞いたときは鳥肌たったもんねぇ・・。
びっくり企画実現できたら本当に最高!
生のっち見てみたい!
唐突に選歌です。

☆就職もするし結婚だってする だけど「普通」じゃもの足りないの<安藤えいみさん>

■普通が何よりも煌くものだということは失ってから気付くんだよ、ということにまだ気付いていないところが好きでした。
でも普通じゃない事だって同じように物足りないよ。

☆タラちゃんがタラちゃんで居続けるように 僕らもずっと走り続けるんだyeh(板倉ともこさん)

■タラちゃんがタラちゃんなのは番組の都合上だと思いますが、それって不条理そのものですよね。もしかしたら世の中もそんな不条理で出来ているのかも。でも走っている前向きなエネルギーがすきです。

☆ひらかないどこでもドアを蹴飛ばして僕らも走り続けるんだyeh(遠藤しなもんさん)

■自分の未来、特に行きたい未来の扉は開かないものですよね。けれど、そんなものは蹴飛ばすのが正しい開け方だと改めて教えてくれました。やっぱりしなもんさんは好きだ!

☆死にたいほど悲しい夜も腹は減る きっと僕らが生きている証拠(やましろひでゆきさん)

■結局、人間は生きるように出来ているんですよね。腹が減っては戦は出来ない。まずは泣きながらでもご飯を食べましょう。今回一番好きだった歌です。でも☆は一つ。

☆気がつけばほどけちゃってる靴ひももきっと僕らが生きている証拠(ゆずさん)

■歩いたから、ジャンプしたから、ほどけちゃったんだね。それは確かに生きている証拠だと分かったのはうつむいてしまったから。
また結びなおして歩きましょう。

まずは一番乗りでございます。
ハッピークリスマス!
さかいたつろう


投稿: タツロー! | 2008年12月24日 (水) 18時30分

岡本さん、まとめ記事(凝ってる!)乙華麗ですー
語り部分も面白かったですー
Perfumeのレコーディング、凄いものがありますね……

前回、感想カキコをしなかったので今回は早めに!
いいなぁと思ったのは…

伊藤真也さんの
☆お手本はキノコまみれのルイージで 僕らも走り続けるんだyeh
☆一回じゃ物足りないと思うのも きっと僕らが生きている証拠

マリオじゃなくてあえて弟のほう(ですよね?)というところが…
しかも「まみれ」…食べてるんじゃなかったですっけ、アレ。食べこぼし?(笑
もう一首は、あえて具体を書かなかったのが読みに幅が出ていいですね。
ただ「思う」は省略できるのではないかと。(「一回じゃ物足りないのも」に)
でも4句目の「きっと」につなげるの、案外難しいですよね(笑

伊藤夏人さんの
☆ロスタイムほんとに17分ですか 僕らも走り続けるんだyeh

後半時間の2割以上のロスタイムがついちゃったっていうのが…
17分という数字が絶妙です。見てるほうもギョッとします(笑

酒井景二朗さんの
☆鉛筆を削る もうすぐ嵐になる きつと僕らが 生きてゐる證據

ムリにこの下の句につなげないで(付け句なんですけどね、すみません)
前半のペースで別に一首を拝見したいとおもいました。嵐を待つときに
一心不乱に鉛筆を削っているという心情をもう少し詳細に見たいな、と。

ゆずさんの
☆気がつけばほどけちゃってる靴ひももきっと僕らが生きている証拠

動くからこそほどける・形が変わる、と気づくんですね。共感します。


投票完了! また暇をみつけて感想書きに(来れたら…)参ります、ではっ

投稿: 砺波湊 | 2008年12月25日 (木) 10時45分

お、岡本さん相変わらずお疲れ様です。
ほとんど飛ばしてここに来たので後でがんばって読みますね(笑)

ところで、

「Perfumeのあなたの願いを叶えちゃるけん」
への熱意は素晴らしいと思うんですが、
奇跡的に選ばれたとしても、見なかった事にして箱に戻される可能性が高いのではないでしょうか?
余計な心配であればいいんですが・・

選歌と岡本さんの歌への感想はしばらくお待ちください。

投稿: 伊藤夏人 | 2008年12月25日 (木) 19時51分

どうもどうも雅哉さん。
今回もperfumeゾッコンLOVE!な記事、そして付け句のまとめ及び投稿者全員へのコメント、本当におつかれさまです。これだけの作業はなかなか出来るもんじゃあ、ありません。なんでこんな(過剰なくらい)に??? と常々感じていたのですが、要するに、こういうことではないでしょうか?

 “単純に自分が楽しいからやってたんですよね”

今回の記事の、ヤスタカ氏の談話をそのまま引用してみました。


そんなわけで、恐れ多くも選歌をさせていただきます。なんだか妙に緊張しますね。自分の場合、読んでてふっとイメージが浮かんでくる歌が好きなので、そういったものを中心に選ばせていただきました。


☆毒のある赤い実入れてソテツ酒だけど普通じゃ物足りないの(ohagiさん)
-->なんともいえない不穏な雰囲気を感じますね。なにか取り返しのつかない事態が発生しそうな予感。


☆息を切らし石燒き芋屋を追ひかける きつと僕らが 生きてゐる證據(酒井景二朗さん)
-->息を切らしてまで食べたい。ほのぼのしてても、その追いかける姿を思うと何とも言えず切ないような、そんな気分になってしまいます。


☆耳たぶに残るピアスの痕だってきっと僕らが生きている証拠(砺波湊さん)
-->自分も開けていたことがあって、確認してみたらほんの小さな点として残っていました。その頃を思いだして、あれからずっと生きてるんだな。としみじみ。今回の中で一番好きでした。


☆シャーペンをわざと逆からノックしてきっと僕らが生きている証拠(虫武一俊さん)
-->なんであのときあんなこと言ったんだろう・・・。とか空気を読まずに超・カンチガイ発言しちゃったことを思い出して、わーーーー!って、自分への戒めとか現実逃避として親指に。自分の経験則ではそういうときに逆ノックしました。


☆気がつけばほどけちゃってる靴ひももきっと僕らが生きている証拠(ゆずさん)
-->気がつけば。という視点がいいですね。とぼとぼ歩いてて、ふと、ほどけてるのに気づいた。もしくは、走り回っててほどけちゃった感じでしょうか。個人的には前者で読みました。

***

というわけで、ビクビクしながらコメントしてみました。偉そうに感じたらすみません。

投稿: 伊藤真也 | 2008年12月25日 (木) 23時24分

岡本さんまとめお疲れ様です^^
合コン・・・いやいや、歌会が実現するといいですね!
☆を5個いただきましたが、選ぶ難しさをひしひし感じました。


☆しあわせな痛みもあると知ることもきっと僕らが生きている証拠
(イツキさん)

 「しあわせな痛み」という言葉のつなげ方が好きでした。確かに辛いときの痛みとしあわせなときの痛みって、それぞれあるように思います。もしかすると「しあわせな痛み」と強がっているのかな。あと出産のこととも読めました。


☆鉛筆を削る もうすぐ嵐になる きつと僕らが 生きてゐる證據
(酒井景二朗さん)

 岡本さんの感想にもありましたが、私は静と動を同時に感じて読むたびにどきどきします。このうたには何か言葉では表せないような大きな不穏さがあって(例えば人を殺めたとか・・・妄想しすぎですかね^^;)、今回のなかで一番好きです。


☆宇宙飛行士が手を振った気がしたよ 僕らも走り続けるんだ yeh
(さかいたつろうさん)

 今回のなかで一番キラキラしたうただと思いました。「気がしたよ」というのが好きです。10代の男女が手をとりあって空を見上げて走っていく姿が浮かんで、私のなかで岡崎京子のイメージと重なりました。


☆白地図に落ちる涙はあたたかいきっと僕らが生きている証拠
(虫武一俊さん)

 それまでの絶望から、もう一度やり直してみようかと気持ちがうつる瞬間なのかな、と思いました。「落ちる涙はあたたかい」というのに救われる思いです。あたたかい涙が生きている証拠というのが好きです。


☆気がつけばほどけちゃってる靴ひももきっと僕らが生きている証拠
(ゆずさん)

 一番付け句っぽくなく、下の句も本人のうたみたいだと思いました。みなさんも感想を書いていますが、動いたあとにうつむいて気がついて、というのが私も好きです。前向きなうたと読みました。


・・・こんな感じで大丈夫でしょうか??
拙いコメントですが、時間だけはかかっています^^;

投稿: イマイ | 2008年12月26日 (金) 18時25分

岡本さん、投稿歌のとりまとめ&コメントお疲れ様です。こちらは気軽にコメントするだけで申し訳ないです。

年末年始は自宅ではなく北関東某所でお仕事のようなお仕事でないような活動をしていますので、今のうちに。

☆perfumeは電気羊の夢を見る 僕らも走り続けるんだyeh(伊藤真也さん)

電気羊といえばディックですね。半端なSF者として過敏に反応させていただきました。

☆ロスタイムほんとに17分ですか 僕らも走り続けるんだyeh(伊藤夏人さん)

17分が素敵ですね。そうして尋ねているところも。

☆空隙を狙ひ撃つ脚の愛しさはきつと僕らが 生きてゐる證據(酒井景二朗さん)

ボクもそんな脚に狙い撃たれたいです。

☆白地図に落ちる涙はあたたかい きっと僕らが生きている証拠(虫武一俊さん)

白地図がいいですねえ。

☆炭酸の抜けたサイダー飲み干して僕らも走り続けるんだyeh(ゆずさん)

炭酸の抜けたサイダーはかすかに切ないです。

以上簡単ですが……。

投稿: やましろひでゆき | 2008年12月26日 (金) 22時43分

こんばんは。

岡本さんお疲れさまです。そしてブログ名考えてくださってありがとうございます。海月でありながら竜宮城に住めるとは・・・これからも頑張らせていただきます。

いい歌がたくさんあって非常に迷ったのですが、私からの投票をさせていただきます。

☆モテたいよモテたいよモテたい それはきっと僕らが生きている証拠(わだたかしさん)
モテたら何をするのか、などに一切触れずにひたすら叫んだそのパワーに、生のある種暴力的な
エネルギーを見ることができるように思います。

☆ロスタイムほんとに17分ですか 僕らも走り続けるんだyeh(伊藤夏人さん)
17分、長いのか短いのか微妙な時間でしょうか。冗談めかしたような上の句が、かえって腹をくくった強さを感じさせると思います。

☆シャーペンをわざと逆からノックしてきっと僕らが生きている証拠(虫武一俊さん)
シャーペンを逆からノックするという痛みがまずリアルですし、通常のノックと異なって「書けない」という喪失感を連想させることが歌に深みを与えていると思いました。

☆振り向けばいつも笑ってくれるけど だけど「普通」じゃ物足りないの(伊藤真也さん)
いつも笑ってくれる人がいるのにそれでも物足りないような気がする、あるいは物足りなくなんてないのにどうしても物足りないような気がしてならない悲しみが作者にこの歌を詠ませたのであろうか、などと考えてみました。

☆片方の靴下と出会えないこともきっと僕らが生きている証拠(砺波湊さん)
片方の靴下、よくなくしますよね(すくなくとも私はなくします)。ごく日常的で見過ごしてしまうような悲しさですが、それを靴下の形に切り取って捉え、しかも下の句でしっかり受け入れているところが魅力的でした。


選ぶの大変でした。ではとりあえずこれにて。

投稿: さまよい海月 | 2008年12月27日 (土) 01時14分

 むしたけです。岡本さんこんばんは。
 先日のテレビ版夜ぷち、(個人的な話で申しわけないんですけど)こちらでの付け句修行の効果を(メンバーのはしくれとして恥ずかしくないレベルで)発揮できました。
 これもこれも、チーママこと岡本さんのおかげです。企画立案から投稿歌取りまとめ、票集計……なにより実は全歌コメが一番、私たちの成長に貢献してくださっていると思います。
 拾ってくださることで、かえって「この歌はこれがよくなかったのかも」とか自分で気づけることもあるのですよ。
 本当にありがとうございます。


 というわけで選歌です。変なこと書いてないかな、とビビりながらも。


☆お手本はキノコまみれのルイージで 僕らも走り続けるんだyeh(伊藤真也さん)

 ファミコン直撃世代にとってまさに、不遇の象徴としてがっちり来るものがあります。ルイージ。
 ディスク版の2ではマリオより高く飛べるという差異化が図られたのに、その後どんどん冷遇されまくり……
 キノコまみれというのはおそらく、ファイヤーになる前にいつも縮んでしまうから、と読みましたが。どうでしょう。


☆ペットボトルごしの世界はまぶしくて僕らも走り続けるんだyeh(イマイさん)

 明らかに異物で、ぼやぁとするはずなのに、なぜかそういうものを通したほうがまぶしく感じるんですよね。太陽って。
 むしろぼやぁとしているせいで光が拡散して感じられるというか。はっとするリアルがあります。


☆鉛筆を削る もうすぐ嵐になる きつと僕らが 生きてゐる證據(酒井景二朗さん)

 鉛筆を削るという行為に、「それまでの状態から鋭化させ、場が乱れる(削りカスが出る)」事実を見出したことが面白いです。
 静と動で、一見飛躍してるような初句と二句なんですが、実はちゃんと繋がっている。
 そしてそういうことをわかっていながら、生み出さなければ、鉛筆を削らなければならない「生」がある。
 ささいな行為もいろんなことに繋がっていくということを、ぐっと突きつけられた思いです。


☆片方の靴下と出会えないこともきっと僕らが生きている証拠(砺波湊さん)

 生活感ありますね。靴下は本当にすぐなくなってしまう。だいたいは家のなかで見つかるんですけど、見つからないこともある。
 毎日生きていて、足があって、歩いてどこへも行っているわけなんですが。それらの場所すべてに、なくした靴下がいる可能性があるわけです。その無限可能性を生きている証拠ととらえている。
 手袋では成立しない歌ですね。靴下でないと。


☆生きたくないと言いつつせんべいかじるのも きっと僕らが生きている証拠(藤野唯さん)

 せんべいは基本的に、硬いです。歯に力が要ります。ものによっては歯の根もとにしびれが残るようなものもあります。
 背景は単純に、死にたいけど腹が減ったからなにか食った、ということなのかもしれませんけど。なにかではなく、せんべいを食べさせてることに意味がある。力を使うという実感がある。
 死との対比としての「力」を、日常的な光景で表せていることが上手いと思います。

投稿: 虫武一俊 | 2008年12月27日 (土) 21時22分

岡本さん

岡本さんのラブを
感じました。
短歌とPerfumeに対する
愛情。
まだみなさんの短歌を
全部読めてないから
締め切りまでにじっくり
読んで☆送ります。

みんなすごいなあ。
参加することに意味が
ある!の精神で初参加
したので、レベルの
高さに今更ビックリ。
誘っていただけて
ホントによかったです!
ありがとう☆


タツロー!さん

☆、ありがとうございまーす!
超うれぴょん。

投稿: 板倉ともこ | 2008年12月28日 (日) 01時38分

投票に参加します。
のっちに会えたら…(妄想中)

☆さみしさも一緒でいいさひたすらに僕らも走り続けるんだyeh(夏端月さん)
さみしさを振り切る訳でなく、一緒に走るというのが切なさが増していいですね。

☆あの町は普通列車しか停まんない だけど「普通」じゃもの足りないの(板倉ともこさん)
田舎を飛び出して上京してきたばかりの女の子の姿が浮かびました。

☆黄昏にハードル墓碑のごと立てり僕らも走り続けるんだyeh(虫武一俊さん)
全ての歌が学校をテーマにされていて、連作になっているのが凄いです!

☆気がつけばほどけちゃってる靴ひももきっと僕らが生きている証拠(ゆずさん)
靴ひもからこんな可愛い歌をつくれちゃうのはやはり才能のなせる技ですね♪

☆ひらかないどこでもドアを蹴飛ばして僕らも走り続けるんだyeh(遠藤しなもんさん)
0系にバイバイしたら…の歌も好きで、どちらにしようか迷いに迷いました。

以上です。
うーん、☆5個だと足りないくらい好きな歌が沢山ありました。

投稿: 文月育葉 | 2008年12月28日 (日) 09時03分

こんにちは。すごい!おつかれさまです。
今帰省中でパソコンをさわれないので、お正月の間にじっくり短歌を読みたいと思います。
なんだかすごく楽しいです〜。

投稿: めぐみ | 2008年12月28日 (日) 09時53分

こんばんは、まとめ記事おつかれさまです!
今年中は休みがないので、年が明けたらゆっくり選歌させていただきます☆

K氏には教えないでください。
相変わらずニコニコ元気です。

投稿: ゆず | 2008年12月29日 (月) 00時06分

おはようございます。
さっそく選歌です♪


☆お手本はキノコまみれのルイージで 僕らも走り続けるんだyeh(伊藤真也さん)
   
マリオでもルイージでも誰でもいいの。お手本がなくちゃ、不安なんだもん。毒キノコに注意して走りましょう! 


☆誰からもタスキはもらっちゃいないけど 僕らも走り続けるんだ yeh(ウクレレさん)

タスキなんてない、責任もない、私は自由なはずなのに。誰も見てないかもしれないのに。それでも走り続けるんだ。なんでだー?


☆こんなとき男の子なら笑うだろうだけど「普通」じゃもの足りないの(さかいたつろうさん)

男の子の「普通」と女の子の「普通」って、全然違うでしょ?男の子(子?笑)が書いたと思うと何かくやしいような気がする。


☆「指輪」って言えばきっと可愛いだろう だけど「普通」じゃもの足りないの(藤野唯さん)

はい、きっと可愛いです。自分で可愛いと言っちゃうところがまた可愛いです。別に何が欲しいとか、どうして欲しいとかいうことじゃないんですよね……。

☆欲しいものがたくさんあって死にたくなるきっと僕らが生きてる証拠(めぐみさん)

死にたくなるのは、生きているから? 本気で死にたいわけじゃなくても、けっこう死にそうになる(ほど強い感情にさらわれることもある)ものです。

以上5つです。でもどの歌もよかったです。
☆の数が足りないんだよー。(←岡本さんに文句を言っているのではない。笑)

投稿: 遠藤しなもん | 2008年12月29日 (月) 07時59分

こんにちはー。
実家に帰省して落ち着いたので選歌させていただきました。


☆ロスタイムほんとに17分ですか 僕らも走り続けるんだyeh(伊藤夏人)

伊藤さんのこういう歌が好きです。17分って…それにしても長いですね(笑)「ほんとに…ですか」が利いてます。


☆ひらかないどこでもドアを蹴飛ばして僕らも走り続けるんだyeh(遠藤しなもん)

とても好きです。どこでもドアは永遠の夢ですけど、「走る」ことに大きな意味があるんですね。
「蹴飛ばす」のも好きです。


☆トルコでは日本人がもてるらしいだから僕らも走り続けるんだyeah(くまさん)

こういうの好きです(笑)。
「走り続ける」がなんか上句を受けてすごく必死な感じで。


☆カタコトの猫語で君としゃべりたい きっと僕らが生きている証拠(さかいたつろう)

猫語にきゅんときました(笑)
たつ兄さんさすが。


☆「特別」は幸福でないと知っているだけど「普通」じゃ物足りないの(めぐみ)

上句の深さが印象に残りました。勝手なイメージですけど哀しいなあと思って。


みなさまおつかれさまです。
よいお年をー

投稿: 藤野唯 | 2008年12月29日 (月) 12時09分

こんにちは^^*お久しぶりです。ろくもじです。
参加できなかったので、「“Perfume”と付け句」に参加したいという下心を隠しつつ(隠せてない)投票させていただきます♪


☆見下ろした首都高は光る川みたい 僕らも走り続けるんだ yeh(安藤えいみさん)
・私は流れに逆らって走りたいです。
首都高を見下ろす、ってすごい視点ですね!どこから見てるのか気になります。って私首都高がどこを走ってるのかも分からない九州人ですけど。

☆Perfumeの誰にしようか迷うのも きっと僕らが生きている証拠(伊藤夏人さん)
・先日の武道館ライブをテレビで見てメロメロでした!3人とも大好きです。私も迷うなと思ったので☆をつけさせていただきます!

☆ひらかないどこでもドアを蹴飛ばして僕らも走り続けるんだyeh(遠藤しなもんさん)
・行きたい場所に簡単に行ける方法なんて無いんですよね。きちんと自分の足で向かっていかなくちゃ。
ちゃんとわかってるから「蹴飛ばし」たんですよね。
でも本当はどこでもドア欲しい。笑
なんだか励まされました。

☆占いがちっとも当たっていないのもきっと僕らが生きている証拠(文月育葉さん)
・泣き止んだ女の子が顔をぐいっとあげるような、そんな映像が浮かびました。強い歌だと思います。

☆炭酸の抜けたサイダー飲み干して僕らも走り続けるんだyeh(ゆず)
・美味しくなくても飲み干さなきゃ走り続けられないんです。
青春を感じます。コーラじゃなくてサイダーっていう選択がガッキーのあのCMを思い出させてより爽やかです。好きです(告白)


以上です!ていうかみなさんいい歌詠みすぎです。
岡本さん、星が足りません!笑

みなさまどうかよいお年をお迎えください^^♪
それでは失礼します。

投稿: ろくもじ | 2008年12月29日 (月) 13時45分

岡本雅哉さんお疲れ様です。
☆ ペットボトルごしの世界はまぶしくて僕らも走り続けるんだyeh
 (イマイさん)
   どんな風に見えるのでしょうか?眩しい世界に浸っていたい。

☆ 0系にバイバイしたら根性で僕らも走り続けるんだyeh
 (遠藤しなもんさん)
   あの形が好きやねん、根性もあるし・・・

☆ おっぱいがでかけりゃいいって訳じゃないだけと普通じゃ物足りないの
 (くまさん)
   うちの父さんもそういっとります。

☆ 息を切らし石燒き芋屋を追ひかける きつと僕らが 生きてゐる證據
 (酒井景二郎さん)
   焼き芋思い浮かべて・・・何処かで声がするような。

☆ 鉛筆を削る もうすぐ嵐になる きつと僕らが 生きてゐる證據
 (酒井景二郎さん)
   諸行無常、今削っているけど次はどうなるかだれも分からん・・・

投稿: ohagi | 2008年12月29日 (月) 18時10分

おはようございます!
俺達の東京が天皇杯の準決勝で敗退してしまい、心に余裕が出来たので一所懸命読みました!

序文にコメントを書いてたら、こっちまで恐ろしく長くなってしまいそうなので、選歌のみで失礼します。


☆見下ろした首都高は光る川みたい 僕らも走り続けるんだ yeh
 (安藤えいみさん)
・免許を取って1ヶ月で首都高の外苑坂のところでオービスにやられて3ヶ月の免停になったのを思い出しました。

☆ロスタイムほんとに17分ですか 僕らも走り続けるんだyeh
 (伊藤夏人さん)
・試合開始5分で足がとまってしまうので、もう歩く事すら難しいです。

☆セクハラで訴えられる危険さえ きっと僕らが生きている証拠
 (ウクレレさん)
・女性に対する言動には人一倍気を付けています。

☆飲みすぎてテレビつけたらみのもんたきっと僕らが生きている証拠
 (さまよい海月さん)
・たまにタモリの時があります orz...

☆気がつけばほどけちゃってる靴ひももきっと僕らが生きている証拠
 (ゆずさん)
・なぜか上手く靴ひもが結べません…


以上、よろしくお願いします!!

投稿: わだたかし | 2008年12月30日 (火) 10時33分

ぱふゅ~ま~ずの皆様、年の瀬をいかがお過ごしですか?
という事で選ばせていただきました。

前回は、自分の歌も選ぶという自己中心的な選歌をしましたが
今回は(我慢して)客観的に選ばせていただきます。

☆モテたいよモテたいよモテたい それはきっと僕らが生きている証拠 (わだたかしさん)
・僕らがオシャレをするのも働くのもモテたいから・・
モテたいは不況を救う。

☆ケータイの着信ランプが光ってて きっと僕らが生きている証拠 (安藤えいみさん)
・「ねね?ケータイ光ってるよ、放っておいていいの?」
「あ、あ?う、うんいいんだよ」 or 寝た振り

☆クリスマスにはエルメスを頂戴ね だけど「普通」じゃもの足りないの (遠藤しなもんさん)
・じゃあエルオスをあげよう。そっくりだけど90%オフ

☆「指輪」って言えばきっと可愛いだろう だけど「普通」じゃもの足りないの (藤野唯さん)
・そうそう、なんで掃除機が欲しいとか、DVDプレイヤーが欲しいとか実用的な物ばかりリクエストするんですか?

☆欲しいものがたくさんあって死にたくなるきっと僕らが生きてる証拠 (めぐみさん)
・や、や、わかった、わかったよ!買ってあげるから死なないで。
あー結局買っちゃったよ・・

という事で客観的に選んでみました。

投稿: 伊藤夏人 | 2008年12月30日 (火) 19時18分

岡本樣、歌人の皆樣、少々遲くなりましたが、あけましておめでたうございます。本年も何とぞよろしくお願ひいたします。
さて、やうやく選を終へることが出來ました。一發逆轉があつたはうが面白からうといふせこい目論見から、2・2・1配分でいかうと思つてゐたため少々惱んでしまひました。以下の三首を推します。
☆☆ペットボトルごしの世界はまぶしくて僕らも走り続けるんだyeh(イマイさん)
アスリートの一瞬の幻想のやうな、または放課後のひとこまのやうな感觸。下の句と合はさり、爽やかな一首になつたと思ひます。
☆☆白地図に落ちる涙はあたたかい きっと僕らが生きている証拠(虫武一俊さん)
白地圖には、何も書かれてゐないといふことから希望と可能性、それと何となく寒さが感じられます。どんな感情から流れた涙なのか、それは判らないけれど、ここからはじめていく氣概なやうなものがうかがはれました。
☆満員の地下鉄自分から降りろ僕らも走り続けるんだyeh(さまよい海月さん)
これは、電車が混んでゐる場合は自分から降りて他の方を降ろしてあげませうといふ風に讀むと單なるマナー短歌ですけれども、自分といふ存在から降りて魂が拔け出てしまふやうな感覺が、滿員電車の悲痛なハイ感覺と奇妙に共通するところを捉へたものとすると、走り續けるのが一體誰なのかといふアンバランス感も相まつて、面白い作品になつてゐると思ひます。ただこの歌、何だか既視感があつて、濟みません!星ひとつにしてしまひました…。
それと今囘の岡本さんの歌ですが、嚴しいことを言ふやうですが發想が普通に過ぎるやうな氣がして、あまり感心しませんでした。付け句の場合、私たちの發想を込められる部分は通常の短歌よりもさらに短くなつてゐる爲、ある意味「奇天烈勝負」になつても構はないと私は考へます。
長い長い夜が終わらぬあいだ中 僕らも走り続けるんだ YEH!
この歌なども、どのやうに長い夜なのかの描寫があれば(少ない字數でそんな描寫が出來るのかは難しいところではありますが)、もつとくつきりとしたいい歌になつたのではないでせうか。またこの歌、「長い長い」とくり返されてをり、他の方の歌にもくり返し表現が散見されましたが、短い短歌の中でそれをやつてしまふのは非常に惜しいことだと私は思ひます。くり返しは確かにある種の情熱を傳へたい時には有效でせうが、私はむしろ、具體性を持つた言葉こそが心に働きかけてくるだらうと考へる立場です。
口幅つたいことを言つてしまつて濟みません。しかしかやうなことを述べたのち、「偉さうなことを言つてもお前だつて出來てゐないぢやないか」といふお言葉をいただければ、私はそれを反省材料と作歌の糧にしていきたいと思ふのです。さういふ意味で、今年の私は少々「嫌な奴」になつていくかも知れませんが、どうぞよろしくお願ひいたします。

ああさうだ、些末なツッコミを忘れてゐました。
●東京都府中市は本當に素晴らしいところです。しかし、私が住んでゐるのは東京都立川市です。
●サイコキネシスの綴りはPsychokinesisであり、Sからは始まりません。
うーん、本當に嫌な奴だ(苦笑)。

投稿: 酒井景二朗 | 2009年1月 4日 (日) 15時35分

あけましておめでとうございます。
盛況ですね!

岡本さんのブログを、わたしのブログのリンク集に
入れさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: てこな | 2009年1月 5日 (月) 15時30分

皆様あけましたおめでとうございました。
わたしものっちに会いたいです(笑)
チョコレイト・ディスコの振り付けはかわいすぎて反則です。

☆ペットボトルごしの世界はまぶしくて僕らも走り続けるんだyeh(イマイさん)
きらきらがたくさん。世界はすこやかです。

☆ひらかないどこでもドアを蹴飛ばして僕らも走り続けるんだyeh(遠藤しなもんさん)
どこでもドアがなくてもどこでもゆける。がんばろう。

☆春の宵おいしい雨を待つてゐる きつと僕らが 生きてゐる證據(酒井景二朗さん)
春の雨はとくべつの雨。濡れて参ろう。

☆こんなとき男の子なら笑うだろうだけど「普通」じゃもの足りないの(さかいたつろうさん)
これはおんなのこの歌です。ずるいよう。

☆満員の地下鉄自分から降りろ僕らも走り続けるんだyeh(さまよい海月さん)
まだはしれます。ありがとう。

以上です。よろしくおねがいします。

投稿: めぐみ | 2009年1月 7日 (水) 21時20分

読むのが大変でしたが、岡本さんのPerfume愛をひしひしと感じました。
また、皆さんすごいすごい。この企画のパワーupは留まる所を知りませんね!!
選歌です。


☆お手本はキノコまみれのルイージで 僕らも走り続けるんだyeh 
伊藤真也さん
(主役マリオじゃないところが深い。脇役ながらも、キノコにまみれながらも、頑張るルイージはより必死感が出てるようですね!まあでも、キノコはラッキーアイテムじゃないですか?まみれたら嬉しいですね。)

☆ロスタイムほんとに17分ですか 僕らも走り続けるんだyeh 
伊藤夏人さん
(疑問系がおもしろいかわいい。サッカー部の格好をした10代の時の小栗旬にぜひ言って欲しいセリフ。むかしファンでした。)

☆誰からもタスキはもらっちゃいないけど 僕らも走り続けるんだ yeh 
ウクレレさん
(なんか演歌のような雰囲気。人生句のような。皆が共感できるような。そして励まされるような。なんともウクレレさんらしい。)

☆0系にバイバイしたら根性で僕らも走り続けるんだyeh 
遠藤しなもんさん
(わたし、鉄オタの芸人が好きなので一票です!昨年の大ニュースでしたもんね。「根性で」の一言が効いています。)

☆許すから許していびきも歯ぎしりもきっと僕らが生きてる証拠
遠藤しなもんさん
(かわいいカップルが浮かんで微笑ましく思いました。この語り手は何を「許す」と言ってるのでしょうか?相手の何かを許すから、自分のいびきや歯軋りを許して欲しいのですよね?会話の一部を切り取ったような手法が、この歌のナチュラルな魅力を生み出してると思いました♪)

投稿: 安藤えいみ | 2009年1月 7日 (水) 23時13分

すっかり松の内もあけてしまいまして、申し訳ありません。
寒中お見舞い申し上げます。今年もよろしくお願いいたします。

まとめお疲れ様でした。ご感想もありがとうございました。
何と言いますか、ぱふゅ〜むと短歌への岡本さんの並々ならぬ愛情と心意気を堪能させていただきました。
正直、もうお腹いっぱいです(笑)

それでは、選歌に参加させていただきます。
感想は自分のブログのノリで行かせていただきます。ご容赦くださいませ。


☆見下ろした首都高は光る川みたい 僕らも走り続けるんだ yeh(安藤えいみさん)

その光のひとつひとつが、何処かに向かっているのですね。


☆暗闇で虹を識別できるのは きっと僕らが生きてる証拠(伊藤真也さん)

心にに光がある限り、どんなときにも虹をかけられる……と、いいな(笑)


☆青空がきれいだねって手をつなぐ きっと僕らが生きてる証拠(遠藤しなもんさん)

読んでてしあわせな気持ちになりました(^-^)


☆春の宵おいしい雨を待つてゐる きつと僕らが 生きてる証拠(酒井景二朗さん)

しっとり感が素敵です。

☆カタコトの猫語で君としゃべりたい きっと僕らが生きてる証拠(さかいたつろうさん)

カタコト故にシンプルにストレートに素直に話せそうです。何か、可愛い♪


……五首に絞るの大変でした(^-^;
もっと選びたかったなあ(>_<)

投稿: 夏端月 | 2009年1月 8日 (木) 10時11分

パソコンの調子が悪いのでコメントは短いです。

☆就職もするし結婚だってする だけど「普通」じゃもの足りないの
(安藤えいみさん)
そういえば今年就職だね。結婚もかぁー?

☆ペットボトルごしの世界はまぶしくて僕らも走り続けるんだyeh
(イマイさん)
イマイタンカ炸裂!

☆モヒカンもボウズ頭も似合わない だけど「普通」じゃもの足りないの
(遠藤しなもんさん)
一九分けで勝負にでろ

☆「指輪」って言えばきっと可愛いだろう だけど「普通」じゃもの足りないの
(藤野唯さん)
値段によります・・・。

☆気がつけばほどけちゃってる靴ひももきっと僕らが生きている証拠
(ゆずちゃん)
靴ひもほどけたまま何メートル歩ける?

以上、10円ハゲをこさえながらの選歌。

投稿: ウクレレ | 2009年1月10日 (土) 08時45分

☆振り向けばいつも笑ってくれるけど だけど「普通」じゃ物足りないの(伊藤真也さん)

☆あくびしてきみも大きなあくびしてきっと僕らが生きている証拠(イマイさん)

☆ひらかないどこでもドアを蹴飛ばして僕らも走り続けるんだyeh(遠藤しなもんさん)

☆白地図に落ちる涙はあたたかい きっと僕らが生きている証拠(虫武一俊さん)

☆占いがちっとも当たっていないのもきっと僕らが生きている証拠(文月育葉さん)

ごめんなさい、一首ずつコメント付けたかったのですが、ちょっと余裕がありませんでした。
好きな歌ばかりでかなり悩みましたよー。

投稿: ゆず | 2009年1月10日 (土) 23時08分

ギリギリになっちゃった!!
とりあえず、☆だけでも送らねば!

☆☆あくびして君も大きなあくびして きっと僕らが生きてる証拠(イマイさん)


)☆カタコトの猫語で君としゃべりたい きっと僕らが生きてる証拠(さかいたつろうさん)


☆「特別」は幸福でないと知っているだけど「普通」じゃ物足りないの(めぐみさん)


☆シャーペンをわざと逆からノックする きっと僕らが生きてる証拠(虫武一俊さん)

投稿: 板倉ともこ | 2009年1月10日 (土) 23時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “Perfume”で付け句!第五弾「Dream Fighter」(祝!発売)編 まとめ、そして……<願い>。:

« [駅]短歌 紹介されました……が!!(かとちえの短歌ストーリー) | トップページ | (店屋・店名)短歌 総評発表!!(笹短歌ドットコム) »